11月なのに、連日の夏日!
本当に地球はどうにかなってしまうのではないのでしょうか?
どうも、世界平和をねがっています。
業務課 マシロです。
先日、釣行
知人たちとの釣果
マハタ ワラサ アオハタ サバフグ カワハギ サバフグ
そしてこちらは わたしが釣った、40cm越えのマハタです。
先月の釣果は
50cm越えのデカ鯖 レンコ鯛 ホウボウ ウッカリカサゴ
最近は 釣った魚で 押し寿司づくりにはまっています。
11月なのに、連日の夏日!
本当に地球はどうにかなってしまうのではないのでしょうか?
どうも、世界平和をねがっています。
業務課 マシロです。
先日、釣行
知人たちとの釣果
マハタ ワラサ アオハタ サバフグ カワハギ サバフグ
そしてこちらは わたしが釣った、40cm越えのマハタです。
先月の釣果は
50cm越えのデカ鯖 レンコ鯛 ホウボウ ウッカリカサゴ
最近は 釣った魚で 押し寿司づくりにはまっています。
やっと、エアコンを使わず眠りにつけるようになってきました。
今年は長い夏でした。
皆さん
「秋」です。
どうも 業務課 マシロです。
長い夏も終わり、秋の訪れ。
~の秋 と言えば何でしょう?
食欲、読書、芸術、睡眠 と色々ですが、
今年はやはり
「スポーツの秋」
ではないでしょうか。
バスケットボール ワールドカップ
ラグビー ワールドカップ
日本の活躍から目が離せませんね。
「ガンバレ ニッポン!」
ちなみに私の「スポーツの秋」はやっぱり釣りです。
直近はイカ釣りに出撃予定。
タチウオにも行こうと思っています。
「スポーツの秋」からの「味覚の秋」
秋を満喫したいですね。
連日の猛暑日!
今年も名古屋はアツイ!
どうも 業務課 マシロです。
もう まもなく ゴングです。
そうこの人の試合です。
モンスター 井之尚弥
怪我で試合が延期になり、2か月遅れの開催です。
本当に楽しみです。
お相手は スーパーバンタム級 2団体統一王者
スティーブン・フルトン 29歳 21戦21勝の無配王者です。
世間の勝敗予想は井上が大差で有利との予想です。
スーパーバンタム級に階級をあげた、井上がどんな試合をするのか?
今まで同様、圧倒的に力を見せつけるのか?
それとも、フルトンのクリンチワークに苦しむのか?
見どころ満載ですね。
この試合に勝つと、次のターゲットはこの人
WBAスーパー・IBF世界スーパーバンタム級統一王者
井上は年内にも この二人を倒し
2階級 主要4団体統一王者となる可能性があるのです。
もしそうなれば 井上は
モンスターから レジェンドとなりますね。
梅雨が終わると
またやってきます。
あの季節!
「夏」
倉庫業務にとっては厳しい季節です。
どうも 業務課 マシロです。
最近、今更ながら「韓ドラ」をよく見ています。
韓ドラの特徴の一つですが、食事のシーンが結構頻繁に出てくるのです。
それが何故だかとても美味しそうに見えるのは、私だけでしょうか?
その影響で、最近韓国食材を時々買いに行き、料理したりします。
最近のお気に入りは
キンパ(김밥)
韓国のりまきです。
先日作りました。
結構、簡単に作れます。
興味のある方は、ググッてくださいませ。
子供達にも毎回大好評です。
具材のアレンジも色々できますよ。
近いうちに、参鶏湯にも挑戦しようと思っています。
今月、誕生日を迎えました。
53歳です。(泣き
五十肩はじまってます。
初老の階段、一歩づつ着実に登っています。
どうも、業務課 マシロです。
毎度、釣りのお話。
釣りにおいて、狙いの魚以外の魚を一般的に
「外道」
と呼びます。
この外道の中でも、代表的な魚というと
フグです。
鋭く、硬い歯を持ち、仕掛けを嚙みちぎります。
釣りにおいては厄介な魚なのです。
多くのフグは毒を有するため、処理をするのには免許が必要です。
中には毒を持たない種類が存在します。
それがこちら
サバフグです。
市場にも結構流通しています。
唐揚げにすると絶品なのです。
「外道」も食べる方法さえ知れば、楽しみと変わりますね。
先週、大量の天然牡蠣を入手!
牡蠣三昧しました。
どうも 業務課 マシロです。
前回の釣行は福井県の小浜市。
真鯛を本命に出航しました。
仕掛けは
タイラバがメイン
こんな感じの仕掛けです。
釣果はこんな感じ
私は 60cm真鯛、レンコ鯛、エソ、ホウボウ
爆釣とは言えませんが、満足な結果でした。
特に60cm真鯛は大満足です。
ちなみにエソはさつま揚げにしました。
新鮮な魚を食べれるのは、釣り人の特権ですね。
今年はクリスマスに丸鶏のローストチキンに挑戦しました。
画像を撮り忘れたので出来栄えはお見せできません。
どうも、業務課 マシロです。
今年も行きますッ!
釣り納め。
12/30 三重県鳥羽から
狙うは、目標の一つ
「寒ブリ」
ちなみに先月の釣果です。
ブリには遠く及びません、60センチ程度のワラサです。
以前も書いたとは思いますが、
釣りに一番必要なこと。
それは 「気合と根性」です。
夜中に起床。
早朝に現地に到着。
極寒の大海原へ出船。
150~200グラムの疑似餌を50~100メートル海底に落とし
竿をしゃくり上げ、リールを巻く
これをひたすら何時間も続けるのです。
そして時には収穫ゼロという日も、そう珍しいことではないのです。
もうそれは 修行でしかありません。
年末・年始の「ブリしゃぶ」目指して行ってまいります。
秋です。
青物の季節到来!
今年こそコイツを仕留めたい!!
ブリ!
どうも 業務課 マシロです。
先月のお話。
ヤツにリベンジするため海にくりだしました。
そうです。
コイツです。
太刀魚!
私の大切なジグを何個も奪ったヤツです。
太刀魚はサイズ測る際に体高を指で測り、
釣り人の間では、指3本とか4本とかで言い表します。
そして指5本を超えると「ドラゴン」と呼び
太刀魚釣りの一つの目標となっているのです。
それで釣果はいかに!
最初指3本程度のものがポツポツと釣れました。
その後、突然の大きなアタリが・・・
格闘の末、やってやりました。
ドラゴン登場❕ 指7~8本
驚きのサイズです。
これほどのサイズのになると1万円を超えるとか。
釣果自体はイマイチでしたが、目標の一つを達成できたので
満足な結果となりました。
今年の夏は暑かった❕
来年は是非とも、これが欲しい!
空調付き作業着。
どうも、業務課 マシロです。
先日、太刀魚ジギング(釣りです)に行ってきました。
こんな魚です。
塩焼きは絶品! 刺身・煮つけも美味です。
ちなみにこんな風に泳いでいます。
釣果のほうはぼちぼちといったところでしょうか。
ですが 結果は太刀魚に惨敗です。
奴らは鋭い歯を持ち、釣り糸を切ってしまいます。
結果、私は大切なジグを何個もロストしてしまいました。
中には高価な物もいくつかあり、フック(針)、接続する部品等あわせると、
1万円を超える金額をやつらに奪われてしまったことなります。
最後には心も折れてしまいました。(泣き)
しばらくは自粛します。
現在はリベンジする気にもなりません。
戻り梅雨!
釣り人にとっては悲しい天気です。
どうも 業務課 マシロです。
10日ほど経ちました。
安部晋三元首相 ご冥福をお祈り申し上げます。
何ともおぞましい事件が起きました。
とても日本での事件とは思えません。
この事件で心を痛めている方も多いことでしょう。
犯人の「山上徹也容疑者(41)」
その生い立ち。
・父親の自殺
・母親の教会への多額の寄付による生活破綻
・本人の自殺未遂
・母親の自己破産
・実兄の自殺
単純にこれだけ見ても、まるで小説にでもなりそうな生い立ちです。
これまでの彼の人生が歪んだ価値観を形成してしまったのでしょうか?
安部元首相がなくなったことも心が痛むことですが、
犯人の生い立ちを知ると、とても複雑でやりきれない気持ちになります。
どうか二度とこの様な悲しい事件が起こらぬよう祈りたいですね。