作成者別アーカイブ: 長谷川

おもちや て

2023-11-21

ライター:長谷川

こんにちは!本社の長谷川です。

今回も私のお気に入りスイーツをご紹介いたします!

 

岐阜県多治見市にある おもちの専門店「おもちや て」さんです☆彡

もち米100%、無添加、小豆や砂糖に至るまでこだわりの材料を使い

毎朝搗いたお餅で愛情と手間暇かけて丁寧に作られた大福が絶品です!

 

メニューは基本、大福餅、蓬大福、豆餅の3種類。

【大福餅】

北海道産の小豆で作った自家製あんこの大福です。お餅で作られた皮は

もっちもちでたっぷり包まれた粒あんとの相性が最高によいのです。

 

【蓬大福】

綺麗なグリーン色の蓬大福です。よもぎの風味がしっかりとしており、

よもぎとあんこのバランスがちょうどいい大福。こちらも粒あんです!

 

【豆餅】

北海道産の鶴の子大豆を使った豆餅です。大豆の塩気がお餅の甘味を

引き立ててくれ一度食べるとまた食べたくなる味なのです。

 

 

 

 

 

季節限定商品もこざいます!

【栗餅】

国産栗100%と砂糖のみで仕上げた栗きんとんをお餅で包んだ栗餅。

今シーズンは終了となってしまいました。。。また来年

 

【苺大福】

「大和みらい」という酸味控えめのいちごを使って作られた苺大福でした。

2月頃登場したので次シーズンもその頃かな?

苺は同じ品種とは限りませんが、今からとても楽しみにしています!

 

写真が取れていないですが、他にも春に【桜大福】秋に【胡桃餅】が

今シーズンは登場しました。バリエーションは少なくとも飽きのこないお味に

リピート購入しまくっております。

 

 

基本当日中の消費期限ですが、翌日少し硬くなった大福をトースターで焼くと

お餅がとろりとまた違う食感が楽しめます。

 

 

餅はなくなり次第終了。早い時は2時間ほどで売り切れとなってしまいます。

営業日が火・水・金・土と週4日しかないうえ、お一人で作られているので

数も限られます。購入される場合は予約がお勧めです!

 

 

入口に置かれた杵と臼が営業中の印なのも素敵なのです。

ゼリーのイエ

2023-10-02

ライター:長谷川

こんにちは!
本社の長谷川です。

 

朝晩はだいぶ肌寒くなってきましたが、昼間はまだまだ暑い!
そして今年は暖冬傾向との予測も出ております。

 

という事で今回もゼリーのご紹介です♡

 

今回ご紹介するのはその名も【ゼリーのイエ】
福島県いわき市にある、いわきFCパークに店舗を構えるゼリー専門店です。
手間ひまかけてつくられる100%ゼラチン使用の手作りゼリーは、
カラフルでキュートな見た目から「まるで宝石箱みたい!」とSNSで話題に☆彡
連日完売の大人気店です!

 

ゼリーのイエの商品は、見た目がかわいいだけでなく味も美味しくて
モチモチ食感のゼリーです。
添加物は一切使用しておらず、すべて天然素材で作られているのも魅力!
私も最初は見た目で購入を決めたのですが、どの味を食べても美味しく
感動しっぱなしでした♡

 

 

 

 

福島県いわき市はちょっと遠くて買いに行けないな~と落胆した方大丈夫です!
「ゼリーのイエ 公式オンラインショップ」で注文が可能ですよ(^_-)-☆

 

ただ、残念ながら常に販売している訳ではない為購入するには対策が必要です。
まず公式X(旧ツイッター)で配信される注文受付日を確認します、
注文受付日になったらいざ注文!

ここで注意すべき点は指定できるのは出荷日だけという事です。
2日以内には到着するようなので確実に受け取れる時に注文しましょう。

 

売切れの告知も公式Xおこなっているで、ゼリーのイエの通販利用を検討している方は、
ゼリーのイエ公式Xをフォローすることをおすすめします。

 

お世話になった方への贈り物に、頑張った自分へのご褒美に、
ぜひお取り寄せしてみて欲しい一品です。

 

ゼリーのイエ公式サイトより

 

 

HASSAKU BOY!

2023-08-08

ライター:長谷川

こんにちは!

本社の長谷川です。

 

前回の投稿でおすすめした

【CHEESECAKE MONSTER(チーズケーキモンスタ)】

のネット通販が始まりました!!

気になってたのよね~♪と思っていた皆様ぜひ

↓↓↓こちらから↓↓↓

https://cheesecake-monster.com/

 

 

では本日は、猛暑・酷暑・過去最高気温などと気が滅入るような

天気予報ばかりですので、つるんと食べられる爽やかなSweetsをご紹介します。

 

はっさく発祥の地・尾道市因島のはっさくを使った、その名も

「因島のはっさくゼリー」

ツルっとしたゼリーに、薄皮を剥いた八朔のふさがごろごろ~

友人にお土産で貰ってドハマりし、私の夏の定番Sweetsなのです!

 

 

 

新鮮な八朔の果実がたっぷり入っていて八朔の爽やかな酸味と

甘さ控えめなゼリーが相性抜群!

冷やして食べるとサイコーなのです!

でもきっと皆さん味よりパッケージが気になっているのでは?( *´艸`)

 

 

シュールなパッケージイラスト、その名も『はっさくボーイ』

なんとも憎めないこの表情!もしかしたら、食べたことはなくても

この独特なパッケージに見覚えがある方もいるのではないでしょうか。

 

 

このシュールなイラスト『はっさくボーイ』を書いた人は一体だれなのか…

広島といえばポルノグラフィか?と一時期ネットでざわついたようですが

JA職員の息子さん説が濃厚のようです。

そんなミステリアスなところも魅力な『はっさくボーイ』のグッズが

因島観光協会さんで販売しているようです。いつかゲットしたい!

 

因島観光協会様ホームページより

 

 

 

最近は夏になると取り扱うお店を地元で発見したので大人買いをしております。

 シュールなイラストに購入をためらっていた方、ぜひお手に取ってみてくださいませ。

チーズケーキモンスター★

2023-06-19

ライター:長谷川

はじめまして。

初投稿となります、本社の長谷川と申します。

よろしくお願いいたします。  

 

Sweetsが大好きで、コロナ禍前はよくカフェ巡りをしていました。

最近はお取り寄せを楽しんでいます。

という事で投稿はSweets多めとなりそうですがお付き合い頂けると嬉しいです。

 

では早速、今回は『チーズケーキ』のご紹介をさせていただきます!

最近は店舗を持たず、イベント出店やネット販売のみのお店が多いのですが、

こちらのお店もその一つです。

 

その名も【CHEESECAKE MONSTER(チーズケーキモンスタ)】

★バスクチーズケーキ・・・・・ほどよい爽やかな酸味が決めてのやみつきになる味

★カマンベールチーズケーキ・・濃厚なカマンベールチーズとクッキー生地の相性抜群

★エダムチーズケーキ・・・・・塩みの効いたチーズ好きにおすすめの一品

★犬山抹茶チーズケーキ・・・・犬山の抹茶と丹波黒豆を入れた大人な味

★ショコラチーズケーキ。・・・フランス産のチョコレートを使用し「生チョコ」のよう!

の全5種類のラインナップ!

ワンカット個包装になっていてパッケージもオシャレなので手土産にもお勧めです。

バスクチーズケーキのみホール販売もあります。←凄くお得!

 

 

 

 

お店の一番人気はバスクチーズケーキのようですが、私の推しはカマンベールです。

濃厚なのに後味さっぱりなのがお気に入りです。

 

 

現在は名古屋を中心に東海地方でのイベント出店が多いようですが、近々ネット販売もスタートするとかしないとか?

この雄叫び熊を見かけたらぜひお試しいただきたい!