作成者別アーカイブ: 細川

後生掛 ←何と読むでしょう?

2023-10-17

ライター:細川

10月になり急に寒くなってきて秋らしくなりましたが、

残暑の影響で今年の岩手の紅葉は赤くならずに散ってしまっているようで

残念に思っています。岩手支店 細川です。

 

 

 

 

 

自然豊かな東北地方は、紅葉で有名な場所とセットでだいたい素晴らしい温泉がありますので、ひとつ紹介します。

 

 

 

 

 

 

「後生掛温泉」

 

 

 

 

 

ごしょうがけと読みます。

 

 

 

 

 

 

 

秋田県鹿角市にある後生掛温泉。秋田県と岩手県の県境を成す八幡平の深い山の中、標高約1,000mに位置する温泉郷ですが、古くから「馬で来て 足駄で帰る 後生掛」と称されるほど効能に優れています。

 

https://www.goshougake.com/

 

 

 

 

 

 

すぐそばに自然研究路があるも観光にはもってこいです。

 

https://tripnote.jp/kazuno-shi/goshyogake-shizen-kenkyuro#lnsma98auugpih5f4ds

 

 

 

 

 

 

 

さて、この後生掛という地名の由来ですが、

 

 

 

 

 

文春砲な話でした。

 

 

 

 

三百年前、三陸久慈生まれの若者、牛飼いの九兵衛が地獄谷に住み着いていたが、あるとき生死をさまよう重病に侵されてしまう。その時恐山に向かう巡礼の娘が通りかかり、その献身的な看病から九兵衛は全快、同情と敬慕に結ばれた二人は幸福な三年を過ごした。

然し九兵衛には三陸久慈に許嫁があった。出発後に生まれた子の為、夫を迎えに故郷を後にした妻はやっとの思いで地獄谷へたどり着く。

地獄谷で三人が見合う苦悩の夜が明けたのち、巡礼の娘は妻と子の幸せを祈り地獄谷へ身を投げてしまう。さらに身を引いた娘の心に打たれた妻もまた、夫の声を後ろに聞きながら後生(生まれ変わって)に掛け(来世に掛ける)地獄谷へ身を投じた。

その後、地獄谷を訪れる人は、並んだ二つの墳湯を『オナメ(妾)・モトメ(本妻)』と呼び、この地を後生掛と称するようになった。

後生掛温泉の由来 オナメモトメの伝説より

 

 

 

・・・・・・子供がかわいそう。

悪いのは男なのに・・・と、思ってしましました。

 

 

こんな悲劇の後生掛ですが、温泉は素晴らしいので

入浴しにいってみてください。

タオルや湯上りに着た服はしばらく匂いが取れないので気を付けて。

屍の処理は嫌なので頑張れ。な件

2023-08-28

ライター:細川

暑くて暑くて倉庫の2階でサウナ営業できそうな岩手支店 細川です。

2階ではファンベストからロウリュウのごとく熱風が注ぎこまれます。

 

 

2階でなければ快適です。ありがとうございます。毎日風浴びてます。

 

T.M.Revolution 『HOT LIMIT』 - YouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今年のお盆休みは台風の接近でほぼ家で過ごすことが多かったので気付いたのですが、私の家に勝手に住み着いている者がおりました。

 

 

 

 

 

 

コイツです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的に4階建て住居(タイヤの中)を寝床にしています。

 

 

 

 

 

 

 

1匹かと思いきや1階部分に子猫が2匹もいました、どうやら母猫の様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今のところ特に害はなく見る分には可愛いので

巣立つまで住居貸し出すつもりですが、

果たしてこの子猫たちは4階建てから出られるのか?とか、

この猛暑の中、風通しの悪い住居でこと切れやしないか?とか

ちょっと心配でちょくちょく覗いてたら愛着わいてきました。

 

 

 

 

 

 

ちゃっかり自分は風通しの良い日陰が定位置のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも牙剥き出しでシャーシャー言われます。可愛げがありません。

猫からしたら私が不審人物でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

猫を飼ったことなく、対処の仕方が分かりませんので誰か教えてください。

 

食事とか排泄とかどうしているかわからない謎の同居猫?との生活はもうしばらく続きそうです。

 

 

 

 

 

私はまだ死にたくありません。と言わないで

2023-07-04

ライター:細川

こんにちは

岩手支店 細川です。

 

 

つい先日、富士山が山開きしました。

第5類に移行したくさんの人が訪れているニュースを目にします。

今年の富士山の山小屋の予約も8合目より上はもうすでにいっぱいの様で、

泊まるところがないから弾丸登山をして体調悪くするようです。

 

 

 

そんな登山の楽しみでよく山頂からの景色と言われますが、植物も登山の魅力の1つです。

その時期、その場所でしか見られない花があり

1年に何度も同じ山に登るのはそのためです。

 

 

 

私の好きな山の1つ「秋田駒ヶ岳」は、今の時期は特に混雑します。

 

アニメ「ムーミン」の谷に似ているということから、ムーミン谷と呼ばれ親しまれている場所があります。

 

 

 

 

 

 

ここは、チングルマの群生を見に多くの人が足を運ぶ名所です。

 

画像は一昨日撮りたてほやほやです。

 

他にも、コマクサ、シラネアオイ、ミヤマキンバイ、コバイケイソウなど

たくさん咲いており、なかでも私のお気に入りはコマクサです。

花弁が馬の顔に似ており、このあたりでは馬のことをこま(駒←たぶんコレです。)と呼ぶことが名前の由来らしいです。

 

秋田駒ヶ岳 開花情報

https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake_hana.html

 

 

 

日本全国には花の百名山と呼ばれる山がありますので、

花好きの方は行く価値ありです。

 

 

山で出会ったおじさんが、

「花の百名山に好きな人連れて行けばイチコロよ(笑)」

と言ってましたので、花の百名山が

夏目漱石の「月が綺麗ですね。」を超える日がくるかもしれません。

 

 

 

夏の味方

2023-05-16

ライター:細川

 

何万回と書いてきた自分の名前だけは熟練度が高くまあまあよく書けてる方?だと思っております。

 

 

 

 

字が綺麗な人が羨ましい、、、岩手支店 細川です。

 

 

 

 

 

春の陽気にも慣れてきて時折夏のような日も増え始め

もう少しすると暑い日が続きそうな気配がしてきました。

夏になると食欲が落ちたり温かい食事がイヤだったりして

ひやむぎやそうめんを食べることが多くなりますよね。

 

 

 

 

めんつゆだけではすぐ飽きてしまいますので

今年はコレに頼ろうと思います。

 

 

 

 

 

ミツカン 大好きだし。麺と鍋。

 

 

 

https://www.mizkan.co.jp/tsuyu/men-nabe/

 

 

 

 

味が3種類ありまして、

・えび香る魚介だし

・ほどよい旨辛キムチ

・クリーミーとんこつ

 

 

 

 

絶対どれも美味い予感しかしません。

 

 

 

そもそも出汁好きの私は、

ミツカン、味の素、キッコーマン、ヤマキ辺りには

よくお世話になっているヘビーユーザーです。

 

 

 

 

 

そのなかでも「クリーミーとんこつ」は

お家でとんこつが食べれるという嬉しい商品でしたので

早速購入し鍋を作ってみたところ、

 

鍋が美味しいのはもちろんのことですが、

〆にサリ麺入れたら

野菜の旨味も出てるしほどよく肉の油も出てる美味しいとんこつラーメンになりました。

 

 

今年の夏はコレで決まりです。

 

 

日本が称賛される理由

2023-03-27

ライター:細川

WBC 日本代表

優勝おめでとうございます。

 

岩手支店 細川です。

 

 

さて、岩手県には全国的にも有名な安比高原スキー場があります。

安比高原スキー場 | APPI【公式HP】 (appi.co.jp)

 

 

 

 

安比高原 | SKI Guide Japan

 

降雪量も多く、非圧雪バーンやツリーランエリアも複数あり

パウダー滑走を楽しめるとてもよいスキー場です。

 

 

 

 

 

この安比に昨年、ハロウインターナショナルスクールが開校しました。

 

 

ハロウ安比校の施設 – Harrow Appi

 

その教育理念とは『Educational Excellence for Life and Leadership』。この言葉には、優秀な成績や突出した才能を育てるためだけの教育でなく、生涯役立つ価値観と学び続ける姿勢を身に付けること、国際社会で活躍できる人材になってほしいという意味が込められています。

 

 

とても素敵ですが、1年間の学費が約900万円。

 

 

900万円!?

って、思いますよね。

 

庶民が900万円稼ぐのにどんだけ、、、、。

と思っていたら

 

 

どうやらアジア圏の外国のかたが多いようです。

 

 

開校した影響かなのか、コロナの規制が緩和させたからなのか

スキー場はゲレンデもレストハウスも外国人がたくさんいます。

滑走禁止エリアを滑ったり、ツリーランエリアに初心者が入ったり、

残念なものを見かけることが増えました。

 

 

 

試合後に整列してファンや相手チームに感謝したり、

ベンチを綺麗にして帰ったり、

日本人らしい行動ってやっぱり大切なんだなと思いました。

 

 

とある豆の有効活用

2023-02-03

ライター:細川

本日、2月3日は節分です。

 

豆で鬼を払うイメージですが、

とてもこんな鬼たちを払える気がしませんよね?

 

 

 

 

 

 

そんなときはこの方法をお試し下さい。

 

 

 

これなら逃げていきそうな気がしますよね。

私は逃げます。岩手支店 細川です。

 

 

 

 

 

邪気を払い、無病息災を願うのが「節分」という行事ですが、

豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすということに由来されているという説があるそうです。

 

 

正式には、節分に使う豆は前日に炒って枡に入れ神棚にあげておく。

 

できればお祓いを行うと、なおよいとされている。

 

また、基本的には大豆を使用するが、炒り豆にするのは、後から芽が出てこないようにするためだそうです。

 

 

そして、豆まきに炒った大豆を使わない地域もあるようで、新潟県、福島県、北海道などの北日本、産地である鹿児島、宮崎では落花生が多いとか。

 

地域差があるとは知りませんでした。

 

雪深い地域では、外にまかれた豆が雪に埋もれ拾うのが大変で、落花生は見つけやすいというのが理由らしいのですが、

そういえば、自分が幼少期のころに行った豆まきは落花生だったような気が、、、

と、スーパーの節分コーナーを見ると落花生が並んでました。岩手県は落花生のようです。

 

 

 

鬼のお面が付いてくる「でん六」が欲しかった覚えがあります。

完全におまけ目当てです。

この「でん六」の販売は東北エリアだけかもしれません。

 

 

 

 

 

 

そして

豆まきが終わったら自分の年齢よりも1個多く豆を食べるのですが、

現在の年齢分食べるとなるとカロリー気になります。

 

 

【落花生の栄養(100g)】

100グラムあたり562kcal

・糖質(11.4グラム)
・食物繊維(7.4グラム)
・たんぱく質(25.4グラム)

 

落花生(らっかせい)の栄養素は、炭水化物やタンパク質よりも脂質の割合が高く、ビタミンEやモリブデンを多く含む。

 

 

 

 

【大豆の栄養(100g)】

100グラムあたり417kcal

・糖質(16.65グラム)
・食物繊維(25.65グラム)
・タンパク質(52.95グラム)

 

肉に相当するたんぱく質が含まれ「畑の肉」とも呼ばれる大豆には、ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・葉酸・パントテン酸・ビオチン・カリウム・カルシウム・マンガン・亜鉛・リンなど多くの栄養成分が含まれる。

 

 

 

 

落花生がカロリーが高いわりに低糖質なのでダイエットにいいらしいのですが、

1日30粒(30g)程度が適正量です。と、、、適量オーバーでした。

 

落花生はダイエット効果以外にも

 

アンチエイジング
美肌効果
血行促進・高血圧予防
生活習慣病の予防
認知機能の維持
二日酔い防止

 

 

と、なかなかよさそうなので

私は落花生派でいきたいと思います。

 

 

 

 

 

言葉はまるで雪の結晶

2022-12-08

ライター:細川

今日は何の日?

 

10時から【silent】が放送される日です。

 

 

 

 

今期1番の楽しみなドラマで、毎週涙腺崩壊しています。

 

手話のやり取りを字幕で進めていくのですが

この時の無音の演出が秀逸で、見る側も息をのんで無音で見入ってしまいます。

 

 

回想や妄想といった部分もすごく良くて、お気に入りは

 

桃野奈々(夏帆)の青いバッグと携帯電話の描写、、、そしてヒゲダンの曲がドーン♪

 

涙が止まらないです。

 

 

 

毎週木曜日は涙活してます。

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐワールドカップですね

2022-10-18

ライター:細川

 

カタールワールドカップまであと1か月ほどとなりましたね。

サッカー好き 岩手支店細川です。

 

 

サッカー未経験の素人の目線でピリ辛に紹介したいと思います。

 

日程

VS ドイツ

11月23日(水・祝)日本時間 22:00

 

VS コスタリカ

11月27日(日)日本時間 19:00

 

VS スペイン

12月2日(金)日本時間 4:00

 

予選最終試合のスペイン戦だけ早朝ですが、金曜日なので頑張って応援しましょう。

 

 

 

 

今大会は選手登録枠が23人→26人に増え、

交代枠も3人→5人に変更になりました。

戦術の幅が広がり見どころが多い大会になりそうで嬉しいです。

 

 

日本代表メンバーの発表は11/1ということで、

私なりの予想?というか希望をしてみます。

 

【GK】
シュミット・ダニエル
権田修一
谷晃生

 

【DF】
冨安健洋

吉田麻也
酒井宏樹
板倉滉(谷口彰悟)
長友佑都
伊藤洋輝
山根視来
中山雄太

 

【MF】
伊藤純也
遠藤航
守田英正
鎌田大地
三笘薫
久保建英
原口元気
堂安律
南野拓実
田中碧
相馬勇紀

 

【FW】
浅野拓磨
前田大然
上田綺世
古橋亨梧

 

どうでしょうか?ありきたりすぎますよね?

今回は予選や親善試合を見てもサプライズとか有り得ない感じです。

板倉と浅野はケガの影響で間に合うかが気がかりです。

 

柴崎は、インサイドハーフとしての出場ならミドルシュートも上手いしアリなのですが、ボランチになるとDF陣を含めたボール回しのスピードが緩くなる為攻めが難しくなるので落選。

 

大迫は、今でも前線でボールを納めるといったポストプレーは日本人のトップで替えのきかない選手でした。昔は「大迫が納めて味方を待つ」でしたが、今は「鎌田が納めて前向けば味方がいる」となってます。久保、守田らのサポートと距離が近いので孤立もしません。なので落選。

1番大きな理由は、最近の試合を見るとFWに得点力よりも守備力を求めてる感じがします。FWはボールを追いまわし遠藤や守田で奪う。得点は伊藤、三笘らの2列目が取る構図になってます。これは絶対的なエースがいないので仕方ないことかもしれません。

 

 

一方的な試合にならないことを祈りつつ

今から楽しみですね。寝不足の日々が続きそうです。

 

 

 

 

 

絶景

2022-08-24

ライター:細川

8/24は、ウクライナの独立記念日らしいのですが、、、

はやく戦争が終わることを祈ることしかできません。

 

 

 

岩手支店 細川です。

 

 

 

 

突然ですが、問題です。

 

次の景色はどっち?

 

 

 

A: 朝日      B: 夕日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、

 

 

 

 

 

B: 夕日

でした。

 

 

 

 

朝日はこちらです。

 

 

 

 

違いがわからないですね。

 

 

 

というわけで、

先日、岩手県最高峰の岩手山の山小屋に宿泊しました。

 

 

 

 

私が泊まったのは八合目避難小屋です。

 

 

 

 

中はこんな感じです。

 

 

 

1区画に2人入るので、自分のスペースは1畳もありません。

他の人のいびきがうるさいことあります。

 

 

 

 

八合目避難小屋がいいところは、水場があるので荷物減らせます。

ここで食料や飲み物を冷やせます。

 

 

稀にスイカ冷えてますが、スイカ背負って持ってくる人は強者ですね。

 

 

 

 

私は、ビールとコーラを冷やして、夕飯のカレーと共に楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビール飲みながら流星群を眺めて、

至福の時間を過ごすことができました。

 

日中は30℃を超える日でも、夜の山はダウンを着るくらいなので

防寒対策をして行ってください。

 

 

 

勝手に大予想

2022-06-28

ライター:細川

6/28は、パフェの日です。

 

日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成

「パフェ(parfait)」 フランス語でパーフェクトの意味

パフェ。

 

強引すぎでしょ!!!

 

 

 

 

画像のパフェは、盛岡の外れにある「Do」のパフェです。

カレーの大盛りを注文すると洗面器サイズで出てきます。

食べきれそうにない、岩手支店 細川です。

 

 

 

 

 

以前ブログで、続編映画「キングダム」の羌瘣 (きょうかい)のキャスティングについて、清野菜名がいいなと希望していたら的中しました。

 

 

 

と、いうわけで

「ゴールデンカムイ」の実写映画化のキャスティングの予想と希望を混ぜた

大穴キャスティングを勝手に発表。

 

 

 

●杉元 佐一

元大日本帝国陸軍一等卒、元第一師団特別支援隊隊員

原作イメージ通りのキャストはほぼいない?

結局、事務所が推してる旬の若手俳優になりそう。

 

松下洸平

若手ってイメージではないが旬。だけど実写映画の主演として弱い?

 

岡田准一

「不死身の杉元」感は1番だけど、興行的にないよな?

 

 

 

●アシㇼパ

10代前半の利発で天真爛漫なアイヌの少女。

変顔や下ネタも結構ある。

子供の役は実写化の鬼門ですよね。約束のネバーランドが・・・

 

芦田愛菜

高校生だけど国民にとって少女のイメージのままなところがよい。

下ネタはNGそう。

 

橋本環奈

身長低い女の子の定番。変顔もイケる。

 

 

 

●白石 由竹

脱獄王

坊主頭に長いもみあげが特徴。

 

仲野太賀

三枚目もできる。

 

澤部佑

動ける坊主。コメディキャラだから出来そう。

 

 

 

大穴だらけのこの中から決まる人はいるでしょうか?

原作ファンとして楽しみです。