作成者別アーカイブ: マシロ

好来道場

2018-01-18

ライター:マシロ

どうも 業務課 マシロ です。

 

今回ご紹介するのはみんな大好き

 

「ラーメン」です。

 

名古屋のご当地ラーメン「好来系」の総本家

 

好来道場です。

 

この店は私の実家から数分の場所にあります。

 

創業は昭和34年。

 

私も子供のころからお世話になっている名店です。

 

こちらが画像

1日3時間営業80杯限定

 

麺は中太麺

 

醤油ベースの薬膳系のスープなのでとてもヘルシーです。

 

何といっても私が好きなのは「メンマ」

 

食べ応えのある太さがたまりません。

 

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23006712/

 

 

京楽 激震枠 剣役物

2018-01-15

ライター:マシロ

京楽 激震枠 剣役物の外し方です。

役物裏側の画像です。

赤丸のつまみを回し玉送りカセットを開きます。

次に赤丸のつまみを90度回し、青丸の配線を抜きます。

剣役物下面の画像です。

赤丸のつまみを90度回し、青丸の白い部分をスライドさせながら役物を持ち上げるとはずれます。

 

ユニバーサル 花火筐体前面パネル

2017-12-25

ライター:マシロ

ユニバーサル 花火筐体前面パネル外し方

 

扉裏面画像です。

赤丸の白い爪を3か所スライドします。

 

青丸部分の配線を2か所外します。

下部画像の赤丸部分が爪で留まっています。

※両サイドあります。

マイナスドライバーなどで開き前面にスライドさせていきます。

下部画像、下が両面テープが張ってあるので剥がします。

外れたら赤丸の部品2か所とトップランプを外します。

下部画像、赤丸の爪を押し出し

青丸の部分からマイナスドライバーなどでパネルを押し出し外します。

各箇所、かなりタイトにはめ込んである感じです。

京楽 パチスロ AKB48 勝利の女神 サイド液晶折りたたみ

2017-12-18

ライター:マシロ

パチスロ AKB48 勝利の女神の画像です。

車両積み込み時にサイド液晶が右に飛び出していているため

折りたたむ必要があります。

下部画像、赤丸部分の白いレバーを下げると折りたためます。

上部画像のように折りたためます。

平和 CR不二子2

2017-12-11

ライター:マシロ

CR不二子2 の枠パーツについて

1.機種パネルシートの取り外し

Scan1

 

2.上部飾り取り付け

Scan10001

参考にして下さい。

大都 スロット サブ基盤エラー

2017-12-04

ライター:マシロ

大都のスロットにて 「サブ基盤エラー」が発生します。

 

原因のほとんどが二つのファンによるものみたいです。

下部画像はサブ基盤下部についているファンの画像です。

・秘宝伝 The Last/A3

・クレアの秘宝伝眠りの塔と目覚めの石/A2

・シェイクIII/A4

・ケロロ軍曹/A2

以上の機種は同タイプなのが現状わかっています。

ネジ2本で取り外せます。

メイン基板上部のファンの画像です。

こちらもネジ2本で取り外せます。

どちらかのファンに異常が発生すると「サブ基盤エラー」が液晶画面に表示されます。

ファンが正常に回っているように見えてもエラーは発生します。

前タイプの台でも同様の事例が確認されています。

大都の「サブ基盤エラー」はファンの異常の可能性が非常に高いと考えられます。

オリンピア シュートセンサー

2017-11-20

ライター:マシロ

オリンピアシュートセンサー画像です。

カバーが赤丸の部分の爪で留めてあります。

下部画像がカバーを外した画像です。

コインが通過するたびに赤丸部分が動き

青丸部分のセンサーがコインの通過を感知します。

赤丸の部分の動きが何らかの理由で悪くなると

シュートセンサーエラーが発生します。

ビスティ CRエヴァ12 扉上部役物

2017-11-13

ライター:マシロ

エヴァ12の扉上部の収納です。

下部画像、赤丸の白い留め具を外します。

本体からガラスユニットが取り外せます。

 

黄色丸の赤い留め具を外すとユニットからガラスが外せます。

扉裏面 赤い爪をスライドさせると上部役物を収納できます。

 

 

オッケー CRぱちんこ魔法少女まどか☆マギカ 動作不良

2017-11-06

ライター:マシロ

CRぱちんこ魔法少女まどか☆マギカ 動作不良です。

 

・エアーバイブ

 

・プッシュボタン

 

・扉上部ギミック

 

・液晶周り メイン役物

 

全てが動作しないという症状が発生します。

 

扉裏側の上部中央の中継基板が原因でこの症状がでます。

 

 

画像の基盤を交換するとなおります。