カビの生えた極上の

2017-12-04

ライター:過去データ

 

お疲れ様です。

 

わたしは大根が辛くてお刺身のツマは必ず残してしまいますが

 

年中くしゃみがとまらないので大根を積極的に取り入れたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

なにかと理由をつけてお酒が飲める時期になりましたね!!

 

 

 

ここ2年ほどは  貴腐ワイン ・ アイスワイン

 

にハマっていてお外で飲むよりも家でしっぽり飲むほうが好きになりました。

 

 

 

 

 

 

 

アイスワインはブドウを凍らせて搾ったもの、(ひだり)

 

貴腐ワインは干しブドウにしてカビに感染させて絞ったものです。(みぎ)

 

 

 

 

どちらも糖度が高い極甘口で、希少価値が高く、

 

BARなどでは1本1万くらいしてしまうので、

 

今はネットで注文して圧倒的コスパで楽しんでいます。

 

 

 

 

寒くなった今の時期は毎週末 お鍋 × アイスワイン で過ごしています。

 

 

食前酒としてやデザートと一緒に飲まれることが多いのでデザートワインとも言われ、濃く、普通のワインよりも少量ずつ飲むのでボトルが細く底がへこんでいるのが特徴です。

 

 

 

 

 

逃げるは恥だが役に立つというドラマに登場したらしく、一時期入手困難になりましたがおかげで名が知られ、

 

今はドンキホーテやKALDI、北野エースなんかでも

 

安ければ1000円くらいで手軽に飲めるようになりました。

 

 

 

 

 

 

犬山にあるリトルワールドのドイツ村的なところでは

 

珍しいアイスワインが豊富なので定期的に調達しに行く穴場スポットだったりします。

 

 

 

ワインは原産国が豊富で見てもわからないことが多々ありますが、わたしは貴腐やアイスワインだったらドイツを選んどけば間違いや失敗は少ないかなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

わたしが是が非でもオススメしたい真ん中の Ritter Záhony Goldschatz Auslese  (カルディで1,300円) は、残念ながら輸入がストップしたらしく、今はお手軽で美味しいアイスワインを探す日々です(´・ω・`)

 

 

 

ワインが苦手な人でも、イメージが覆るくらい甘くて美味しいので

 

もしご家庭でクリスマスを予定されている方は

 

日々の業務の御褒美に探してみてください(^-^)

 

 

 

 

 

明日は埼玉支店の鈴木さんです!