こんにちは!
本社の服部です。
蜂の巣・・・・・・同じくベランダに出来たことがありました。
が!!加藤さん家のように小さくなく業者に依頼したことを
思い出しました。巨大過ぎて唖然・・・
思い出しただけでぞっとします。
得意な人もいないですよね。笑
さて、以前に作ったダイニングテーブルの続きです。
無事テーブルは出来たのですが^^
ガラスタイルを中央に入れる作業がまだ残っていました!!
とは言っても作り方がサッパリだったのでタイル屋さんへ・・・笑
タイルを選び、道具を一式お借りして作りました。
まずはテーブルの真ん中に溝を彫ることから始まり・・・これが大変!!
何ミリ単位で彫るため、かなり必死。
ミリ単位での調整だからすごく疲れました。
そして選んだガラスモザイクタイルはこちらです。
![27807_2[1]](http://blog.atmass.co.jp/blog_atm/wp-content/uploads/2016/05/27807_21-300x225.jpg)
<施工手順>
・タイルを仮置きし設置面の大きさ、バランスなどを確かめる
・タイルをカットし施工面の大きさに合わせる
・接着剤を均等にぬりタイルを設置する
![step2[1]](http://blog.atmass.co.jp/blog_atm/wp-content/uploads/2016/05/step21.jpg)
↑こんな感じ
・タイルを上から軽く抑えなじませる
・接着剤が乾いたら目地材を作る
・目地材を塗り込む
![step3[1]](http://blog.atmass.co.jp/blog_atm/wp-content/uploads/2016/05/step31.jpg)
↑こんな感じ
・目地材が軽く乾いたら濡らして絞ったスポンジでタイルの上の目地材をふき取る
・乾いたタオルで拭いて出来上がり!!!
目地材を乾かすのに丸1日はかかるので
これまた大変でした^^;
施工前

施工後

出来上がりましたー!!
この肉球デザインがたまらなく可愛い。
タイル貼りにはまりキッチンにも貼ろうか考え中です。
つぎは安江さんです。よろしくお願いします(^^)

