プレミアムフライデーとは

「政府が経団連などと連携して検討してきたもので、月末の金曜日に早めに仕事を切り上げ、夕方から買い物や飲食、旅行などを楽しんでもらうという消費喚起策。アメリカの「ブラックフライデー」にならい、デパートなどでセールを実施したり、特別な商品・サービスを提供することを想定しており、2017年2月24日からの実施を目指している。
世耕経産相は会見で、「政府としては、プレミアムフライデーの取り組みが単なる安売り日ではなく、デフレ的な傾向を変える、一つのきっかけになることを強く期待している」とコメント。さらに、この取り組みが働き方改革とも連動するとして、「企業が従業員に対して有給休暇の取得促進やフレックス制度の活動を促すことで、買い物や家族との外食、観光やボランティア、旅行など、豊かさや幸せにつながる充実感や満足感を得ることができる環境づくりにつながることを期待しています」などと語った。」
つまり一言で言うと、、
『日本国民の皆さん、国を挙げて自由時間を作ってあげるから、貯金なんかしてないでバンバンお金使ってパーリナィしちゃいなよ!!』
ってことです。。。
皆さんの会社ではどうですか、、、
初回の2月上旬(2月3日~6日)の事前調査で回答が得られた有職者の方に対して事後調査を行い、プレミアムフライデーの実施・奨励状況を聞いたところ、職場で「プレミアムフライデーが実施された」または「奨励された」割合は全体の10.5%という結果になったそうです。
そしてこの調査対象の中で、実際に早く帰った方々は全体の3.7%だったそうです。
やはり
ほとんどの方々が
忙しい
月曜の仕事が増える
使えるお金が無い
など、マイナスイメージがあるようですね。
まぁそんなわけで国を挙げて盛り上げてるプレミアムフライデーが、
どれだけ『プレミアム』なのか調べてみました。
プレミアムって事は、パチンコ・スロットでいう大当たり確定演出でなかなか見ることが出来ない珍しいって事です。
国を挙げてですから、世の中のプレミアムフライデーがどれだけ凄い事をしているかご紹介しましょう。。

・楽天市場のプレミアム
大手インターネットモールの楽天市場ではプレミアムフライデーを応援する特設ページを公開しました。
応援ショップで利用できるクーポンの配布や、1,000ポイントが当たるくじに参加できます。
さらにポイント最大20倍のショップが勢ぞろいしています。
当たるか分からないくじに参加出来て、当たっても1000円だってさ!!
しょっぼ!!

・イトーヨーカドーのプレミアム
全国180店舗のイトーヨーカドーにて、月末金曜日に「プレミアム夕市」と題し特売がスタートします。
さらにイトーヨーカードーのアプリ会員を対象に、来店ポイント10倍、チラシ閲覧ポイント2倍と、ポイント大量配布をおこないます。
また、セブンカード会員・nanaco会員を対象にセブン&アイ商品に対し通常の3~10倍のポイントが獲得できるサービスも実施します。
ポイント野郎が!!現金値引きしやがれ! まぁ近くにヨーカドーねーけど。

・ローソンのプレミアム
ローソンではプレミアムフライデーに店内淹れたてコーヒーサービスの「マチカフェ」の人気メニュー、カフェオレ・コーヒー・ダージリンティーなどを1杯無料でプレゼントしてくれます。
対象はPonta会員の方のみですが・・・。
ポンタかゴンタか知らないが、また会員限定!
大手企業様がこんな情けない企画しかしてない訳ですよ!!
これではお金の使い道がありませんよね。
そもそも早く退社しても所得は変わらない。
そして、普通に消費を抑えたい人達の方が全然多い。
いつぞや行っていたサマータイムを思い出しました。あれも普及しかったなぁ・・。
いやいや、ちょっとまてYO!

そんなことはありませんよ!!
『早く帰れる』
という事には大きなプレミアムがありますよ。
〇家族サービスを金曜に済ませて、土日は自分のやりたい事が出来る!!
⇒子供は大喜び!妻は夫が家にいて憂鬱
〇彼氏・彼女とちょっと早めの平日デート、15時終了なら夢の国にも行けちゃう!!
⇒相方が早く退社してないと意味ないけど
〇いつもは混んでて行けないあの店に、はやく行けちゃう!
⇒店が開く時間は変わりません
〇いつもよりパチンコが長く打てる!やったぜ!
⇒勝てれば・・いいね!!
とまあこんな感じなので、かっこつけて横文字のプレミアムフライデーじゃなくて
「早く帰れる金曜日」とかでいんじゃないですかね。
とりあえずやってみた感が満載ですが、もしかしたら経済効果が上がるかもしれませんし・・。
最近は変なことで叩かれてる阿部ちゃん! もっとガンバレ!!


この画像通報されちゃうかも・・(汗