作成者別アーカイブ: 馬場紀和

ニューギン 魁枠

2017-09-06

ライター:馬場紀和

ニューギン魁枠の方向キー不良の直し方です。

 

扉裏側からネジ数本を取って、上皿を外します。

 

方向キー裏にネジが一本だけあるので外して、方向キー自体を分解します。

 

4個の部品で構成されています。基盤部分にエアー洗浄と接点復活剤をかけます。

組み上げて終了です。

前型の暁枠の左右キーと同様の「効き不良」が起きた際にはお試しください。

翼をさずける

2017-08-31

ライター:馬場紀和

お世話になっております。埼玉支店馬場です。

 

 

オススメの飲み物を

 

ご存知レッドブル!

 

もれなく翼がもらえます。

 

 

 

 

 

 

有名な飲料ですがあまり知られてない情報を少々…

 

①実はタイ発祥

 

②本場のレッドブルは成分が日本のものよりヤバイ

 

③15歳未満には日本でもサンプリングを渡してはダメ!

 

④アメリカにて「翼はえねーじゃねーか!」と訴えられたことがある。

レッドブル側が1300万ドル払って和解したそうです((+_+))

 

 

 

 

 

そんなレッドブルの飲み方としてレッドブル本社にも公式RTされたスタッフが考案したもの…

 

 

 

レッドブル×ポカリスエット!!!

 

 

 

お互いに糖分がすごくて糖尿まっしぐらですが、その糖分のおかげもあってエネルギー切れを起こさないらしいです。

 

 

 

では誰も興味無い作り方を。

 

500mlのポカリをラベルの際まで飲みます

 

 

185mlのレッドブルを用意

 

そそぐ!

……見た目が……

 

味は…ご想像ください。一言でいうならその想像通りの味です。正解です。

 

 

 

さきほども書きましたが糖尿まっしぐらなので、疲れてて倒れそうな人以外はやめておきましょう。

エコモード

2017-08-30

ライター:馬場紀和

スロット台のエコモード設定についてです。

エコモードがONになっているとプレイ中でもパネルが消灯していたりします。

 

①電源をONにする

②設定鍵をまわす

③左リールのストップボタンを押したまま設定鍵を戻す

 

これでエコモードを解除できます。

エコモードに設定したい時は、③にて右リールのストップボタンを押しながらとなります。

多くの筐体がこの仕様ですが…

 

山佐のCT01の設定鍵を使っている筐体では音量レベルのつまみを

・奇数に合わせる→エコモード設定

・偶数に合わせる→エコモード解除

などイレギュラーもありますのでご注意ください。

 

 

 

イルミオ枠 チャンスボタン

2017-08-23

ライター:馬場紀和

三洋イルミオ枠のチャンスボタンについてです。

 

 

古くなったイルミオ枠では内部が汚れて白く濁ったり、チャンスボタン下部のタッチセンサーが反応しなくなったりします。

 

扉裏側からビスを外すと写真のように分解できます。

 

そこからチャンスボタン単体をさらに分解していきます。

 

 

 

透明のレンズ部分(左から2番目)の内側を掃除することで見た目もかなり復活します。

分解途中でタッチセンサーも掃除できるのでお試しください。

 

上野動物園

2017-07-12

ライター:馬場紀和

お世話になっております。埼玉支店馬場です。

 

 

表題にもありますが、「上野動物園」行ったことありますか?

 

 

 

 

パンダ産まれましたねー。

どうでもいいですねー。

 

 

 

 

 

大人のパンダのサイズ感から子パンダ見ると…「なんで?」ってなりますよね。

 

 

 

 

 

ちなみに上野動物園のパンダのレンタル料は10年契約で年間約1億円だそうです。

 

 

客寄せパンダとは言う物の回収できるんですかね。

 

 

 

 

 

 

パンダの一日は40%が睡眠、55%が食事、残りの5%が遊び。

 

 

食費は年間400万円。(笹代です)

 

 

自然死以外の死亡の場合、レンタルしてくれた中国に5000万円払う決まりらしいです。

 

 

中国からするとなかなか良い金蔓になってます。

 

 

 

 

 

 

 

ここまでパンダについて書いてきましたが、決して好きなわけではないです。

 

 

あの色…保護色の観点からしてなめてますよね。

 

 

「ぬいぐるみ」になった時の可愛さ追求してきてますよね。

 

 

自然界の掟よりぬいぐるみの売り上げを重要視してますよね。

 

とはいうものの日本でパンダが観られるのは上野動物園、兵庫県の王子動物園、和歌山県のアドベンチャーワールドだけらしいので気になった方は是非!

オリンピア 現行筐体 開錠方法

2017-06-30

ライター:馬場紀和

オリンピアの現行筐体スロットの開錠方法です。

 

裏側の自動補給横に空いた穴からプラスドライバーを差し込みます。

 

シリンダーのカム部分に付いたネジを一本外します。

シリンダーまで距離があるので長めのドライバーがオススメです。

 

外してしまえば、ネジ左下の金具を下に降ろすだけで扉が開きます。

サミーの現行筐体も同じような造りになっていますので、お困りの際はお試しください。

神獣王 役物不良

2017-06-09

ライター:馬場紀和

神獣王 の可動役物エラーについてです。

 

 

左右の可動液晶がレールから外れてエラーが起こることが多いですが、正面から少し浮かせるようにレールに戻すだけで直ります。

 

 

今回は上部の「ツメ」役物が外れていたので…さらに解体。

 

 

 

役物を動かすモーター下の黒いギアを正常な位置に戻し、役物の上下可動がスムーズにいけば組み上げて終了です。

 

 

大都 鳳殿枠チャンスボタン脱着

2017-06-01

ライター:馬場紀和

大都鳳殿枠チャンスボタン脱着についてです。

 

 

扉裏側のプラスチックパーツを外します。ビス2本です。

 

奥に見える赤いレバーをスライドさせるとチャンスボタンが外せます。

 

マッスルモンスター

2017-04-21

ライター:馬場紀和

お世話になっております。埼玉支店馬場です。

 

 

ようやく暖かくなってきたので、運動がてらオススメのスポットを…

 

 

 

「マッスルモンスター」です。

ここ最近メディアでも騒がれていたので、ご存じの方も多いと思いますが、

3/25に神奈川県さがみ湖プレジャーフォレスト内にオープンしたばかりの

「大人も楽しめるアスレチック」施設です。

 

 

 

こんなのとか

こんなのとか

 

こんなのとか

 

日頃の運動不足を払拭したい方には特にオススメ!

 

 

…する割に自分も行ってないですけどね…

 

GWの予定にいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

三共 音量調整

2017-04-11

ライター:馬場紀和

三共パチンコ台の音量調整についてです。

 

盤面裏側の「演出制御基盤」に付いた黄色いダイアルを回すことで音量が調整できますが、

0~5までに合わせることで表扉の十字ボタンでも音量が調整できるようになり、

6~アルファベットのBまでに合わせることで、このダイアルでのみ調整が可能になります。

設置後、音量変更させたくない時などにはお試しください。