作成者別アーカイブ: 細川

㈱JFJ P地獄少女 四 トップユニット

2020-04-21

ライター:細川

㈱JFJ P地獄少女 四 は、

運搬の際にトップユニットを収納する必要があります。

 

 

 

 

トップユニット裏の黒いレバーを

押し込むことで

回転し収納させることができます。

 

最近のは、伊達じゃない!!

2020-04-07

ライター:細川

不要不急の外出自粛でアパレル業界も苦しむ中、

家に閉じこもるのにも飽きてきた人が

3つの密(密閉、密集、密接)を避けるため、アウトドアに注目し

ワークマンは好調のようですね。

 

しかし、クマが冬眠から覚めるこの時期の山は危険です!

おなか空かせてますから!

コンニチハ。山自粛中の岩手支店 細川です。

 

 

 

 

「では、なにをしよう?」

 

友人たちとドラマやアニメの全話イッキ見の話から、

ガンプラよく作ったという話題になり、

 

 

「同梱されてるセメダインじゃ足りなくて、買う」

 

 

「ライターで溶かしてラストシューティングやってみる」

 

 

「爪切り使って切る」

 

 

とか、ガンプラあるあるで盛り上がったので作ることになりました。

 

 

 

ガンプラも今年で40周年らしいです。

 

 

 

 

今はネットの普及のおかげで道具は簡単に手に入るし

ブログやYouTubeで作り方や仕上げ方

機体のレビューもありますし、

そもそもキットのクオリティーが高くてビックリします。

 

 

 

 

その中から久しぶりに作るのに選んだのはコチラ

 

 

こんなに上手く作れません。

 

 

この機体わかる人はなかなかのガンダム好きです。

 

 

 

 

目の老化っぷりには本気で凹みましたが、

結構楽しめましたので、またいつか作ってみたいと思います。

 

 

こんな外出自粛いかがでしょうか。

 

 

 

νガンダム やっぱりカッコイイですねー。

 

だからアウトドアって嫌っ。

2020-02-19

ライター:細川

「都会のゴキブリは大きい」

との噂は耳にしますが、そうなのでしょうか?

出来れば、出会いたくないですね。

コンニチハ。岩手支店 細川です。

 

 

 

Gよりかわいらしい話をします。

 

 

岩手の冬といえば、

本州一の最低気温を記録する地域で

氷上ワカサギ釣りで有名な「岩洞湖」があります。

 

 

 

 

 

凍ってなくてもできるドーム船も利用できます。

 

 

 

 

 

 

やっぱり、天ぷらが美味しいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわかさぎ釣りに

たまに行くのですが、

問題がありまして。。。。   (ややグロくなります。m(__)m)

 

 

 

 

 

わかさぎ釣りの餌って知ってます?

 

 

・紅さし、白さし

・ラビットウォーム

 

 

 

 

コレ、、、ハエの幼虫なんですよ (ーー゛)

(放置してみた系の動画こわいです。)

 

 

 

ラビットウォーム

ウサギの糞で養殖。。。 (゚д゚)!

 

気持ち悪い!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ソイツの頭に針を刺し

 

 

 

 

 

身体をチョン切って

 

 

 

 

 

体液を拡散させて寄せ集めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素手で!!

 

 

 

 

 

 

あー気持ち悪い!!!

 

 

 

 

 

 

ハサミで切る感触が!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餌つけたくないから、釣りするならルアーがいいです。

 

釣りは好きですが、魚は触りたくないです。

 

釣った魚は、だれか捌いてください。

 

 

 

 

 

 

わがまま乙女なアングラーの釣果はまた別の機会に。 (T_T)/~~~

 

 

㈱藤商事  P緋弾のアリアIII パネル絵交換

2020-01-07

ライター:細川

P緋弾のアリアIIIや

P暴れん坊将軍 炎獄鬼神の怪の枠は

新台用でパネル絵を交換し、使用することがあります。

 

 

 

 

 

 

黄〇のレバーを解除し、開いて取り外します。

 

 

 

 

ついに完結!

2019-12-26

ライター:細川

買いに行くのが面倒くさくて、

予想のみでしたが、6番 主軸でした。買ってれば負けでしたが。。

ハーツクライ産駒のように晩年成長したい!岩手支店 細川です。

 

 

先日、「スターウォーズ」が公開されましたね。

 

 

今回のエピソード9で、シリーズ完結です。

すぐ見てきましたけど、

回収してない謎も残りましたが。。。十分良かったと思います。

 

 

1番最初の「スターウォーズ」が、

 

1977年にアメリカで公開されたらしく、

幼少期にテレビで見たのは

こすりまくった再放送だったんですね。

 

 

 

さすがに42年も経ってると、当時主役の方々の

立派な中年体型に、ショックをうけてしまいますよ。

 

アベンジャーズの11年は大丈夫なのに、

ハリーポッターの10年は成長にビックリしました。

 

 

 

 

 

スターウォーズは3世代の一族の物語です。

 

    

父            息子          甥

(必ず主人公というわけではありません。)

 

 

 

 

他の3世代の物語。

 

 

・魔王を倒すやつ

 

      

父         主人公         息子

(主人公は勇者ではありません。)

 

 

 

・玉集めのやつ

 

    

おじいちゃん     息子        孫

(なんだかんだおじいちゃんがなんとかします。)

 

 

 

どれも、人気ありますね。

 

 

42年かけた全9作品を機会があれば見てください。