果実酒つくってみた♪

2017-07-11

ライター:過去データ

こんにちは、本社の水野です。

 
去年、ナゴヤドームに中日対DeNAを見に行きましたよ!

試合の途中で行われるドアラのバク転タイム!!

その日は失敗でしたね(笑)

また機会があれば、今年も見に行きたいです!

 

 

 

先日、人生初の果実酒作りにチャレンジしてみました。

作ったのは、基本中の基本『梅酒』です。

 
用意するもの

  • 大きいビン(熱湯で消毒して乾かす)
  • 梅(水洗いして拭き、へたをとる)
  • 氷砂糖(つまみぐいする♪)
  • 35度のホワイトリカー(そのまま飲むとヤバイです^_^;)

 
作り方

  1. ビンに、梅⇒氷砂糖⇒梅⇒氷砂糖⇒梅⇒氷砂糖の順で入れる。
  2. そこへホワイトリカーを注ぎふたをする。
  3. あとは冷暗所で3か月くらい放置すれば完成~☆(v^ー°)

めっちゃ簡単ですね!

 

 

まだ出来上がりを飲んでもいないのに、

調子に乗って、

次の果実酒作りにチャレンジすることにしました~♪

 
はりきって材料を買いに行ったら、いいモノ発見!!

ホワイトタカラ「果実酒の季節」

 

初めから保存用のビンにホワイトリカーが入っているので、

あとはここへ材料をいれるだけ

サイズも220mlからあって、いろいろやってみたい初心者には最適です。

 

 

しかも!

 

 

 

な・な・なんと!!!

 

 

3日で果実酒が作れるらしい w(*゚o゚*)wオオー

 

 

さっそく作ってみました

どこにもレシピは書いてなかったけど『甘夏酒』に挑戦

 

 

用意するもの

  • ホワイトタカラ「果実酒の季節」
  • 甘夏(洗って皮をむいて適当に切る)
  • はちみつ

 

作り方

  1. ホワイトタカラ「果実酒の季節」にはちみつをいれてとかします。
  2. そこに甘夏を投入してふたをします。
  3. 冷暗所で保管して、1日1回まぜまぜしてください。

 

3日待ってさっそく飲んでみました。

 

ん~~苦い!!

 

 

たったの3日置いただけなのに、甘夏の味がしっかりでていますね。

苦みがきつすぎるので、炭酸水ではなくジンジャーエールで割って飲んだらおいしかったです。

 

 

アルコール35度と結構強めなので

飲みすぎにはご注意ください(^_^;)

 

 

 

あしたは埼玉の馬場さんで~す☆