みなさん コンニチワ( ^^) _U~~
恒例の今日は何の日?シリーズ
【5月17日】・・・まずはこれから!!
お茶漬けの日
煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎氏の命日にちなんで、永谷園が5月17日に記念日を制定しているようです。
永谷園創業者・永谷嘉男氏が開発した
は、江戸時代以前から庶民の間で親しまれていた茶漬けを、手軽に食べることの出来る商品にとの願いから誕生し、以後発売当初とほぼ同じ味で今日でも多くの家庭で親しまれ続けている大ヒット商品となっています。
みんな、一度は食べた事あるんじゃないでしょうか??
次はお馴染みの・・・・
世界高血圧デー / 高血圧の日
世界高血圧連盟が5月17日に記念日制定した国際デーのひとつ。
高血圧への自覚とその管理に関する啓発を行うことが目的とされており、日本では
の名称で実施されています。
ちなみに、高血圧とされる
- 最高血圧
:140mmHg - 最低血圧
:90mmHg
の値は、日本人の死因が多い
- 心臓病
- 脳卒中
などに関わる病気を引き起こす主要な原因となっています。
また、高血圧は

ともされており、

ことが懸念されております。
そのため、高血圧に関する理解を深め、自分の健康維持を大事にしていく
ことを目的に、日本高血圧学会や日本高血圧協会なとでは定期的な血圧測定を促す啓発キャンペーンなどが実施されているようです。
常に自分の『血圧』を把握しておくように心がけましょう!(^^)!
ラスト!!
生命・きずなの日
5月は新緑の時期で生命の萌え立つ季節となることと、【ド(10)ナー(7)】の語呂合わせ合にちなんで、臓器提供したドナーの家族で作る日本ドナー家族クラブが5月17日に記念日を制定したそうです。
臓器移植に関する正しい知識を社会に深く理解してもらい、
との願いが込められているそうです。
ちなみに私は『骨髄バンク』にドナー登録しており以前に候補になりましたが最終的に提供には到りませんでした。
登録は18歳~54歳までです。共感してもらえたら是非『ドナー登録』してください