断捨離をしてるつもりが全然物が減らないタイプ

2022-11-09

ライター:過去データ

こんにちは!!!

 

秋は〇〇の秋!とか言いながらなんでもやっちゃう鈴木です!(*’▽’)

 

 

今年は「整理整頓するぞin秋」が鈴木のテーマです!٩( ‘’ω’’ )و

 

 

来年30歳を迎えるので、いつ新生活を迎えても大丈夫なように今のうちからコツコツ断捨離や整理をしています!

 

なんだかんだずっと実家暮らしだったので、家のスペースに甘えて色んなものを買っていたのですが、それを全部引っ越しの際に持っていけるわけではないので早めに物を減らそうと考えました!

 

 

 

 

 

しかし!!!減らない!!!!

いらないものを毎年たくさん捨てているはずなのですが

全く減らない…

 

 

年々、買いすぎを反省し、なおかつ断捨離特集を見て志気を上げているのですが…

まー減らない_(:3 )∠)_

 

 

言い訳をたくさんして捨てないんですよね…

お土産とかで買うお菓子の入れ物とか皆さんどうされてますか?

もう手に入らないしなぁいつか使えるしなぁって思うと捨てられないんですよね(>_<)

レトロなものが将来高価になって売れるとか…考えだしたらもう売れない…(´・・`)

 

あと、運動器具の処理に1万円以上かかりそうで現実逃避しています…_(:3 )∠)_

大きなものを買う時は、処理代も考えて買おうという勉強になりました…実家を出る前に学べて良かったと思います…はい。

 

 

ここで色々調べて知った“断捨離をする心得5つ”を紹介します!

①半年~1年使った覚えのないものは捨てる!

②新しいものを買ったら古いものを捨てる!

③文具などはストックをためないで使い切るようにするか、使わない分は捨てる!(あとで使うは①を参考に捨てる!)

④使わないけど記念にとってあるものはしまってあるなら捨てる!

⑤いつか売れそうと思うものは、売るシミュレーションを頭の中で行って、少しでも「面倒」と思ったら捨てる!

 

 

無理です(ノД`)・゜・。

これできる方、精神がダイヤモンド製じゃないですか!?(/・ω・)/

 

それでも、永遠に実家に全部おいておけるわけでもないので

少しでも物を減らせるといいなと考えてます…

心を鬼にして、今年は断捨離を頑張ります!(`・ω・´)ゞ多分!!!

 

 

こちらはお気に入りのディズニーのポップコーンケース!(写真は拾い画ですが…)

乗物に乗るときに蓋開き防止のシールをお口に貼ってもらうのが可愛くて(*´з`)これは捨てませんが、実家を出る時に持ってくか悩んでます…必要な時に取りに帰ればいいしな…_(:3 」∠)_