手作りちくわ

2015-08-24

ライター:過去データ

こんにちは、名古屋本社の水野です。

 
先日のお盆休みに旦那さんの実家がある福井県敦賀市へ帰省してきました。

 
名古屋から車で1時間半弱と近いのでよく行くんですが、

今回初めて小牧かまぼこという所でやっている

かまぼこの手づくり体験に挑戦してきました!

 

 

お盆期間中にできるのは『焼きちくわ作り』

 

受付で申し込みをして、

小学校の給食係のような白のエプロン&帽子を装着します。

 

まずは丸い魚のすり身を包丁で平らにします。

320x320_rect_7846543 320x320_rect_7846545

 

 

それを竹の棒に巻き付けて形を整えます。

 

2015-08-21-19-55-16_deco

 

 

 

最後に焼いたらもう完成!

blog_import_535898c3da424

 

 

ちびっこに紛れて、

ちくわ先生のうんちくを聞きながら焼けるのを見守りました。

2015-08-21-09-14-19_deco

先生のうんちく話、

真面目に聞いているふりをして全然聞いてませんでした・・・

 

 

そんなこんなでちくわのできあがり~♬

2015-08-21-19-48-20_deco

 

 

ワイルドにそのまま焼きたてをパクリ。
おいし~!!

 

魚の味がしっかりするのに生臭くなく、

今まで食べていたちくわは何だったんだっ!?

と思ってしまうくらいおいしかったです。

 

私の作った分はその場でペロリと食べてしまいました。

 

旦那さんの作った分とお土産にチーズの蒲鉾なども買って帰り、

お酒と一緒においしくいただきました。

 

敦賀に行った際は、

小牧かまぼこで手づくり体験してみてはいかがでしょうか。

 

 

明日は、埼玉の馬場さんが担当です。