こんにちは。
今日も人生に必要のない雑学を皆様に与えていきますよ。
①人間は一生のうちに、平均16回殺人犯とすれちがっている。

平均的な大きさの街に住んでいる場合の、大まかな計算をすると
毎日10人の人とすれ違う x 1年は365日 x 平均寿命は71年 = 一生のうちですれ違う人間は260,000人。そして殺人犯は100,000人に6人という割合なので、6 x260,000/ 100,000という計算で、15.6人ということになる。
今日一緒の電車の中に殺人犯がいたかもしれません。
②座る生活が続くと死ぬ確率が高まる

1日に6時間座る生活を続けていると、たとえ日常的に運動をしていたとしても1日に3時間しか座らない生活の人に比べて、15年以内に死ぬ確率が40%増える。
社内業務・運転生活の人は、歩かないとだめです。
③アルコールを普段から沢山摂取していると医療の麻酔が効きにくくなる。

This is a photograph of beer toast on white background
酒飲みはいざというときに、痛い思いをする。まぁ麻酔打つほどの怪我なら痛いですけど・・。
④ドラえもんの正式な職業名は
「特定意志薄弱児童監視指導員」

薄弱wwwww
のび太くんwww
⑤焼肉屋で出てくる3人前以上の肉の量は完全に適当


これは多くのバイト経験者がいるので所説ありますが、明確な枚数やグラム基準は1人前が多いので、3人前以上は図るのが面倒のようですね・・。
⑥ローマにある『真実の口』 元はマンホールの蓋

観光客は手を突っ込んで写真撮って、喜んでますが・・・。
ただマンホールだった物と写真撮ってるだけです。
⑦盗聴は合法

ただし設置のために不法侵入したり、内容を漏らすと違法というわけわかめな状態w
つまり普段から入れる状況の場所で、外に漏らさなければ幾らでも盗聴し放題です。
⑧最初にパーを出せば60%以上の確率でじゃんけんに勝つ

そうゆう統計が出ているそうです。最初はパーで始めましょう。
本日はこのくらいで。それでは・・。
