作成者別アーカイブ: 植元

鰹のたたき

2023-08-01

ライター:植元

こんにちは、本社の植元です。

 

 

 

いきなりですが

鰹のたたき、美味しいですよね〜(*´ω`*)

 

 

 

今では美味しいと思えますが

実は実家に住んでた頃、正直鰹のたたきは苦手でした。

親が好きでよく食卓に出ていたのですが、身は薄いし臭いしであまり食べる気になれず…(^^;;

 

 

 

 

鰹といえば高知県が有名ですよね!

 

 

初めて高知県で鰹のたたきを食べた時の感動は忘れられません、、!!

 

 

高知では鰹を藁で焼く【藁焼き】が主流(?)なのですが、ほんっとうに!臭みが全くなくて!

 

 

身も分厚く、脂ものっていてすごく美味しかったです(*´ω`*)!

 

 

 

 

 

 

 

 

苦手だったはずなのに、高知の鰹が美味しすぎて滞在中は毎食食べるほどでした(笑)

 

 

夫が高知県出身なので、子どもを産んでからは年1回は高知に行ってます。

 

 

今年はお盆に行くので今から鰹食べるのが楽しみですヽ(´▽`)/

保育園の洗礼

2023-06-12

ライター:植元

こんにちは、久しぶりにブログ登場です。

本社の植元(旧姓 飯間)です。

 

 

 

 

2021年に出産し、子どもが今年4月から保育園に通い始めました。

 

 

 

 

男の子はよく病気もらってくるし、すぐ怪我するから大変。

 

 

女の子は男の子と比べてあまり病気に罹らないし、おとなしい子が多いから育てやすい。

 

 

 

もちろんその子の性格とかにもよるので、本当かどうかは知りませんが(笑)

聞いたことある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

 

そして保育園に入園したらほとんどの子が受けるであろう、『保育園の洗礼』

 

 

 

上記の言葉もあり、うちは女の子だし!

女の子はあまり病気に罹らないみたいだし大丈夫でしょ( •̀∀︎•́ )✧︎って思ってたら、、、ありました(ー ー;)

 

 

 

職場復帰数日前に風邪、5月下旬頃にも風邪。

最近やっと子どもの症状落ち着いてきたと思ったら、今度は私が風邪もらいました。゚(゚´ω`゚)゚。

 

 

 

体調が落ち着くのには1年くらいかかるそうで。

子どももなるべく早く今の環境に慣れて、ストレスなく楽しめるようになるといいですね。

 

 

 

子育ての大変さ、凄さが自分が親になってみて本当によくわかります。

子育て世代、頑張っていきましょー!