作成者別アーカイブ: 相原祐輔

相原祐輔 について

ガチャガチャー!ガチャガチャー!!

(機)機械点検 ニューギン パチスロ貞子3D セレクター

2017-01-23

ライター:相原祐輔

ニューギンの「パチスロ貞子3D」のセレクターには

今までニューギンのセレクターには付いていなかった

透明のカバーが付いています。

 

ニューギンセレクター

 

 

この透明なカバーは「セレクター押板抑えアッシ」という純正の部品になりますので

間違ってとらないように気をつけて下さい。

 

 

今後もニューギンの筐体にセレクターカバーが付くかどうかは

未定との事でした。

(機)機械動作 ニューギン セルフチェック

2016-12-21

ライター:相原祐輔

ニューギンのスロットの筐体には

LEDや役物の動作確認が行える「セルフチェック」という機能があります。

 

手順は下記の通りです。

 

①設定キーを回す

%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%82%ad%e3%83%bc%e5%9b%9e%e3%81%99

 

 

②「ENTER」ボタンを押す

%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%8a%bc%e3%81%99

 

 

③設定変更操作を終了する

%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e8%a8%ad%e5%ae%9a

 

 

 

この手順を行いますのと

液晶に表示された個所の状態が確認できます。

%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e2%91%a0

 

 

%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e2%91%a1

 

 

%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e2%91%a2

 

 

遊技台の状態が気になった際は行ってみて下さい。

(食)忘年会シーズン

2016-12-20

ライター:相原祐輔

もうすっかり忘年会シーズンとなりました。

 

仙台では有名な繁華街「国分町」がありますが

仙台駅から少し距離がある為、私としては行くのが正直面倒です。

 

そこで仙台駅周辺で美味しい居酒屋を探していたのですが

つい先日、私好みの居酒屋を見つける事ができたので

そのお店を紹介したいと思います。

 

p021975708_238

 

 

 

店名:もつ源 仙台駅前中央店

住所:宮城県仙台市青葉区中央3-5-1 T&Iビル3F

 

このお店は「もつ鍋」と「馬料理」を売りにしています。

 

私が食して何よりも美味しかったのが「馬5種盛り合わせ」

%e9%a6%ac%e5%88%ba%e3%81%97%e7%94%bb%e5%83%8f

 

あまりにも美味しかったので

このお店で提供している馬刺しメニューは全て注文してしまいました。

 

 

もつ料理では「漬け込み豚ホルモン焼き」

%e3%83%9b%e3%83%ab%e3%83%a2%e3%83%b3%e7%94%bb%e5%83%8f

 

想像した通り、濃厚なホルモン。

私の好きなホッピーに合いました!!

%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc

※このお店のホッピーは、焼酎が6、ホッピーが4くらいの割合なので、飲みすぎ注意です。

 

人それぞれにはなりますが

5000円~6000円もあれば十分満足できる品数を頼めるのではないでしょうか?

 

仙台におこしの際は、ぜひ足を運んでみて下さい。

 

もつ源 公式サイト

※郡山にもあるらしいです。是非!

 

(機)機械動作 ニューギン ReLF枠 リンケージレバー

2016-12-12

ライター:相原祐輔

ニューギンの新枠「ReLF」の筐体左下には

赤いレバー(リンゲージレバー)が付いています。

 

201609161149501

 

このレバーは、「対応する演出発生時」にしか反応しませんが

電源投入時には動作の確認が出来ます。

 

 

〇リンゲージレバーの動作確認手順

リンゲージレバーを押しながら電源(RAMクリア)を入れます。

すると、1秒間ほどレバーが振動し、LEDが点灯します。

 

%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%ae%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%ac%e3%83%90%e3%83%bc

 

上記が正常動作となります。

 

 

振動時間が1秒と短いので

注意が必要です。

いざ、13年振りの映画館へ

2016-12-07

ライター:相原祐輔

東北支店業務課 相原です。

 

私は映画館が苦手です。

映画自体が嫌いではなく、入館すると身動きがとりづらくなる事が一番の理由です。

 

身体的に、動悸とか汗が止まらなくなっちゃうんですよね…

 

 

ちなみに、最後に映画館で見た映画は「ラストサムライ」という映画です。

調べた所、13年も前になるみたいです。

 

 

しかし、今週末に映画館に行く事になりそうです。

 

なぜかというと、12月10日から「映画版モンスターストライク」が上映されるからです。

 

monst-movie

 

 

現在、大々的にCMなども流れているので、ご存じの方もいると思います。

 

 

私は携帯アプリゲームの「モンスターストライク」をやっている事もあり

イベントがある際にはできるだけ出向いています。

 

 

 

 

先日もモンスターストライクの物産展に行ってきました。

 

img_1440

 

私も30半ばとなりましたが

この歳でゲームに夢中になるとは思ってもいませんでした。

 

とりあえず、飽きるまでは

「モンスターストライク」というコンテンツを楽しもうと思います。

機械動作 オリンピア旧筐体 デバイスチェック

2016-12-05

ライター:相原祐輔

オリンピアの旧筐体には

役物やスピーカーが正常に動いているか、確認する方法があります。

その手順を紹介します。

 

①扉を開け、設定キーを回し、隣の黒いボタンを押す

%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e2%91%a0

 

 

②「設定参照画面」を選択し、PUSHボタンを押す

%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e2%91%a1

 

 

③数ある項目の中から「デバイスチェック」を選択し、PUSHボタンを押す

%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e2%91%a3

 

 

③の項目を行うと、「左上」、「右上」、「右下」、「左下」の順番でスピーカーから

音が正常に鳴っているかの確認が行われると同時に、可動する役物が動き始めます。

%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e2%91%a4

 

 

 

左右の下スピーカーは不良が目立ちますので

確認してみる事をおすすめします。

最近の休日

2016-09-27

ライター:相原祐輔

東北支店業務課 相原です。

 

夏も終わり、天気も全国的に不安定な状態が続いていますね。

 

突然ですが、私はバーベキューが好きです。

が、太陽の下で炭を起こし、大勢の仲間でバーベキューをやる事が好きな訳ではなく

単純に、網で肉や魚を焼き、食材を美味しく食べれれば

ただそれで満足するタイプの人間です。

 

 

「最近天気も悪いし、正直外でやる必要もないな」

と思っていたので、部屋でも網で肉や魚を焼ける商品はないかと探していた所

素敵な商品と出会いました。

 

その商品とは「ジュージューボーイ」。

 

%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%82%a4%e7%94%bb%e5%83%8f

 

これがすごく便利です。

 

 

この商品は、カセットコンロがあれば火が付きます。

炭も必要ありません。部屋が臭くなるのを我慢さえ出来れば

バーベキューで焼いている食材すべて焼けます。

 

だいたい週末は、知人宅の離れで「ジューボーイ」を駆使し

肉や魚介を食べ、酒を飲みながら半日くらいモンストをしています。

 

 

 

せっかくなので食材を買う場所も紹介しておきましょう。

 

「週末びっくり市」

 

%e9%80%b1%e6%9c%ab%e3%81%b3%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a%e5%b8%82%e7%94%bb%e5%83%8f2

 

この店は山形県に10店舗、宮城県に2店舗あるお店で

名前の通り、金、土、日の週に3日間しかお店をあけていません。

この店の特徴は、何といっても肉の種類の豊富さと安さが売りです。

 

牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、馬肉のあらゆる部位を量り売りしているので

毎回違う部位の肉を買っていれば、飽きる事もありません。

 

 

リア充には程遠い過ごし方をしていますが

こんな過ごし方でも私は満足しています。

 

 

「インドア派だけど網で食材を焼きたいな」という方は「ジュージューボーイ」を

ぜひ試してみてください!!

なつかしのメンバーと

2016-07-19

ライター:相原祐輔

相原(東北支店・業務課)です。

 

私は高校生の時から約4年ほど

宅配専門のお寿司屋でアルバイトをしていたのですが

先日、そのアルバイト先のメンバー数名が集まり

私の自宅でバーベキューをしました。

 

 

IMG_1238

 

 

中には10年以上連絡を取っていないメンバーもいた為

どの程度、参加してくれるか不安でしたが

自分の想像以上に皆さんが集まってくれました。

 

 

東日本大震災の影響で、アルバイト先は全壊し

お店事体は閉店してしまったのですが、大人になった今でも

集まる事が出来る喜びを感じました。

 

 

大人になると、皆が家庭を持っていたり

県外に住んでいたりと、集まる事が難しくなりますが

声さえかけてみると、意外とみんな集まってくれるもんです。

 

 

ちょっと語っちゃいましたね。

 

 

これからも築いた人脈を大切に、マメに連絡を取り合おうと

思わされた出来事でした!!

 

古着好き③

2016-05-19

ライター:相原祐輔

業務課 相原(東北支店)です。

 

先日お休みをいただいた際、東京に遊びに行きました。

過去に2回ほどブログに書かせていただきましたが、古着好きですので

ショッピングを中心に楽しみました。

 

東京には下北沢、中目黒、渋谷、原宿と古着屋で有名な町がありますが

中でも私の好みに一番マッチする町が「高円寺」です。

 

高円寺の古着屋の特徴としては、個性的な服が多いという事でしょうか。

「他の人と服が被りたくない」人や、「目立ちたい服が着たい」という人に

おすすめです。

 

私は現在仙台に住んでいるので

頻繁に高円寺に通う事はできなくなってしまいましたが

今でも服を買いに行く時は、高円寺まで出向きます。

 

交通費を惜しんでも行く魅力がある「高円寺」の中でも

私が虜となったお店を紹介します。

 

 

店名:CORD

住所:東京都杉並区高円寺南4-24-9 南中央ビル203

 

CORD 店内画像

 

アメリカで買い付けた古着を扱っており、男らしい服が多いのが特徴。

「こんな服誰が着るんだ??」という服も多数揃っています。

「カーペット」やら「クッション」、はたまた「ハサミ」や「トイレットペーパー」など

よくわからない小物も売っています。

 

私はこのお店に行ったら必ず何点かは購入してしまうほど、自分の好みにマッチします。

 

オープン当初、6畳1間のアパートの一室から始まったこの店も

今では高円寺の古着屋の中でも有名になり、店舗もとても大きくなりました。

幼馴染が店長をしている事もあるのですが、思い入れがとてもあります。

 

「独創的で目立ちたい服を着たい」という方は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。

 

※姉妹店でレディースの服を展開している「那由多」というお店も高円寺にありますので是非来店してみて下さい。

店長で奥様のミホさんが優しく接客してくれますよ!

 

 

 

 

店名:黒BENZ

住所:東京都杉並区高円寺南4-24-12

 

黒ベンツ 店内画像

 

古着好きにしか分からない表現になってしまいますが

「雰囲気がある服」が揃っています。

 

店内が黒を基調としている事もあり

初見では入りずらいと思います。

店長さんも寡黙な方で、質問しない限りはあまり話かけてきません。

 

しかし、商品の質は非常に高く

ビンテージ好きにはたまらない商品が揃っていますので是非足を運んでみて下さい。

 

 

※姉妹店でレディースの服を展開している「ガイジン」というお店があります。

ラブリーな服が多く、やわらかい服装が好きな方は是非来店してみて下さい。

店長で奥様のエミさんがこれまた優しく接客してくれますよ!

 

 

 

店名:郊外SUBURBIA

住所:東京都杉並区高円寺南3-56-5-102

 

郊外 店舗画像

 

オープン当初はメンズ服を多く取り扱っていましたが

店長が「レディースの服の方がデザインが面白い」という事で

レディース中心のお店にシフトチェンジした経緯を持つ店。

 

特徴としてはシンプルなデザインが多い印象です。

また、店長がとても話好きですので、古着初心者の方が来店しても

丁寧にいろいろな事を教えてくれますよ。

 

店長はもともとは美容師として働いていたのですが

古着好きが高じて数年前にオープンしました。

 

実は、上記で挙げた「CORD」の店長のお兄さんが店長をしています!

 

 

上記にあげたお店以外にも、素敵なお店がたくさんあります。

高円寺に立ち寄った際にはぜひとも行ってみて下さい。

 

サッカーも好きですよ。

2016-03-18

ライター:相原祐輔

相原(東北支店・業務課)です。

 

私は前回のブログでバスケットボール好きと公言しましたが

実は日本プロサッカーリーグ「Jリーグ}も大好きです。

 

私の趣味はスポーツ観戦です。

スポーツに関する事には常にアンテナを貼っています。

 

今回は少し「ベガルタ仙台」について語らせて下さい。

 

 

ベガルタ仙台エンブレム

 

 

私は仙台出身という事もあり

Jリーグチーム「ベガルタ仙台」が大好きで応援しています。

ホームゲームがある時は、できる限りスタジアムに出向き

声援を送る日々を過ごしています。

 

 

昨年は攻守がかみ合わず、非常に苦労したシーズンでした。

1stステージでは7位にランクインするなど、悪いサッカーはしていなかったのですが

2ndステージに大苦戦。9節を終えた時点で1勝7敗1分。

とにかく点を取られすぎていました。

1stステージの貯金があった為、結果として年間14位でなんとかJ1に残留する事ができました。

 

 

〇キープレイヤー

仙台のキープレイヤーは「奥埜博亮」選手です。

 

奥埜画像

 

ベガルタ仙台ユース出身で、昨年はチーム最多の7ゴールをマークし

稼ぎ頭として活躍しました。

また、1試合平均チーム最高の走行距離もマークし、チーム年間MVPに輝きました。

サイドアタッカーとセンターフォワードが出来る為、貴重な存在です。

 

 

今シーズンも開幕し、3節を終えた時点でベガルタ仙台は4位につけています。

 

傍から見ると「調子いいじゃん」と思われがちですが

毎年仙台は春先に強く、夏場に弱いという特徴があります。

夏場を乗り越えれば一桁の順位でシーズンを終える事ができると思います。

 

仙台には日本代表に選出されるような有名な選手はおらず

全国中継されることはあまりないので

ご覧になる機会はあまりないかもしれませんが

仙台にプロサッカーチームがある事を覚えていただければと思います。