作成者別アーカイブ: 細川

高校野球

2017-08-24

ライター:細川

こんにちは。

岩手支店 細川です。

高校野球も無事終わり、

埼玉 花咲徳栄高校 優勝おめでとうございます。

さて、岩手県ですが、

日本最速右腕と日本最速左腕を輩出しました

投手王国です。。。(笑)

岩手出身者のハードルをあげます。野球部頑張ってください!!

(´∀`*)ウフフ

しかし今回はバッターに注目します。

盛岡大付属の植田くん。

165cm 72kg

小柄ながら高校通算本塁打62本と

あの松井秀喜選手の60本を超えたらしいですよ。

スイングスピードが速いですね。回転力で飛ばしてそうです。

もう一人、

2013年、日本ハムの大谷選手と一緒に甲子園に出場した

花巻東のカットマン 千葉くん。

157cm 57kg

こちらも小柄です。

賛否両論話題になったカット打法はギリギリまで見極めて打つため

打球はほぼレフト方向なので、センターを移動し内野5人の

千葉シフトを布かれるも無人のライトにヒットを打つという

マンガみたいなことをやりました。

現在は大学野球で頑張っているようです。

どちらも野球選手としては小柄ですが、一般人としては

結構ガッチリしてますね。

 

プロ野球でも、広島カープの菊池涼介選手が小柄と言われていますが

171cmもありますので、さらに小さい二人に今後も注目してみたいです。

 

 

余談

広島カープファンの私にとって、

広島広陵高校の中村くんがカープに入団してくれないかと

期待しております。 m(_ _)m

Such world

2017-06-02

ライター:細川

こんにちわ。

岩手支店業務課の細川です。

 

今回は、私がハマっていることを

紹介させていただきます。

それは、

CR弱虫ペダル!!

で、題材にされているロードバイクです。

たまに通勤しています。

岩手では、夏油ヒルクライムというイベントがあります。

全長約18km 標高差639くらい?

スキー場までの山道を走るレースのようなイベントです。

今回、初参加ということで、イベントまでの毎週末は

コースを走り込みたいと思い、

本番コースを走りに行ってみました。

と、言ってもスタート地点を少し短くした

ゴールまで13kmで本格的山道の部分だけです。

それでも、ヒルクライムはきつかったです。

こんな顔なんてかわいいもんですよ。

とても人様に見せられない必死の形相してたはずです。

 

初挑戦でタイムは55分ほど。。。早いのか遅いのか。。。

トップ選手は本番18kmを36分ほどでゴールするらしいです。

本番はきちんと18kmを1時間切りたくなってきましたね。

 

そうなると、

私のロードバイクは10年くらい前のアルミのモデルなんです。

だからフレーム設計もついてるギヤも古いんです。(;´д`)

ノーマルクランクで歯数52-39T リアも13-25Tの9速なんです。

男ギアと呼ばれてるらしいですよ。とても重くて踏めません。

 

最新の11速で走ってみたい。 ←6万~

最新のカーボンのロードバイクで走ってみたい。 ←20万~100万超

カーボンのホイール履いてみたい。  ←20~30万くらい?

もっと楽なんじゃないか?

もっと早いんじゃないか?

そんなことばかり考えます。お金いくらあっても足りない。

そういう世界らしいんです。。。

 

もう泣けてきますね。(ノД`)・゜・。

足を入れる際はお気を付けください。

でも、サイクリングなら最高に気持ちイイです。

オススメします。

 

 

以上、

ここまでアシストとしてエースをゴール付近まで引きましたので、

明日のエースの小松さんが発射されました。

 

まずは体幹から、、

2017-03-22

ライター:細川

おはようございます。どうも岩手支店の細川です。

 

皆さん、こんなマイナー競技をご存知でしょうか?

その名も、「長靴アイスホッケー」です。

そう、そう、今、頭に浮かんだとおりの競技です。

 

先日、知り合いが大会に参加するので見学に行って来たので少し紹介します。

地区限定のローカルな競技かと思いましたが、意外と全国というか東日本から北海道にかけて広い地域で行ってるみたいですね。

 

スティックはプラスチック製で、パックはノーパンクボールという

やわらかいボールを使用します。

 

そして、ちょっといい長靴だと走りやすいらしいです。

わたしも試しに履いてスケートリンクを走りましたが、

結構走れるものですね。

止まれませんが。。。

 

試合は、基本は8人対8人で行い、女子を2人で1人と数えて1組だけ出場できるので最大で1チーム9人です。

 

ルールはオフサイドとかスティック上げたらファールとか、ややこしいので、

オフィシャルサイトみてください。というか、オフィシャルサイトがあって

ビックリしました。。。競技者の方々ごめんなさい。

強いチームは、パスもシュートも上手く、素人の目からでもチームとして戦術がしっかりしてるようでした。

 

そして、、、なぜか誘われたので、来年出るかもしれません。

やるかな~?やらないかな~?

体幹を鍛えてから考えることにしようっと。(;゚Д゚)

 

あけましておめでとうございます。

2017-01-11

ライター:細川

お正月気分も抜けてきて、

日々の業務になじんできたところですが、またお正月の話に戻ります。

 

本州最東端の近くにて、元旦のご来光を見に行きました。

車を停めるところがないほど人が溢れていて、

震災以降初めて海沿いに来ましたが活気があって、人のたくましさを感じました。

 

DSC_0079

寒空の中待ってると、問題発生です。

水平線から上がってくると思いきや、岩?崖?の奥から出てきそうです。

イメージと違う!!

フェリーに乗って見れることを後から知りました。 (ノД`)・゜・。

 

DSC_0083

これだけ明るくてもまだ出てないんですよ。

 

そして、、、、

DSC_0086

 

キター!!

どこから見ても綺麗ですね。

 

皆様にイイコトありますように。 m(__)m

今日で3日目 (´;ω;`)イタイ

2016-10-27

ライター:細川

コンニチハ。

岩手支店 業務課のほそかわです。

 

先日、友人に誘われて 「トレイルランニング」 やってみました!

山を走って登り降りするイカれたスポーツ、、、あのトレランです。

場所は地元の東根山。

通常の登山で片道5kmで2時間のコースを、走れば登り50分、降り30分で行けるそうです。

女性や家族連れもいて、なんだかんだで20人くらいの大所帯だったので、

引率風にきっちり2時間で登りました。ただの気持ちイイ登山です。

 

DSC_0024

頂上手前の展望地。いい眺め。

 

DSC_0021

天気に恵まれて良かった~~。

 

降りは走ろうと本格的な方に話を聞くと、基本、足を着くときはつま先からですよ。と、

 

(^o^)!!びっくり

 

私は、普段歩くときも、つま先からの着地を意識してるんです。

あのメッシやクリスチアーノ・ロナウドもこの足の使い方をしてるんです。

スポーツは他競技にもフィードバックできるものだと改めて直面し、嬉しく感じました。

 

 

ケガはしたくないので、降りもとりあえず引率風に殿を歩き、

残り3km地点から走り降りました。nonstopです。

途中で息きれるし。腿パンパンだし。水飲みたいし。でもnonstopです。

 

やっぱり普通の登山が気楽でいいなぁ。

 

ええ、もちろんなりましたよ。 筋肉痛に!!