作成者別アーカイブ: 伊藤豪

今日は何の日??

2023-05-30

ライター:伊藤豪

おはようございます!

 

 

今日は何の日??

 

 

5月30日は・・・

『文化財保護法公布記念日』

法隆寺

1950(昭和25)年5月30日に

文化財保護法

公布されたことにちなんで記念日が設けられております。

前年となる1949(昭和24)年1月26日に、法隆寺の金堂が全焼してしまう事件が発生…。

このことがきっかけとなり、歴史家や識者だけでなく一般からも

 歴史的文化財の保護政策に関する抜本的改革を…!

と望む声が多数挙がるようになりました。

そこで、それまでの

  • 国宝保存法
  • 重要美術品等保存法
  • 史蹟名勝天然記念物保存法

をひとつにまとめ、より内容を強化した

文化財保護法

が制定されております。

同法は国宝や重要文化財などを保護・活用する上での基本となる法律で

  • 国民の文化的向上
  • 世界文化の進歩に貢献すること

などが主な目的とされております。

ちなみに、「文化財保護法」が施行された同年8月29日

文化財保護法施行記念日

として制定されております。

『消費者の日』

スーパーマーケット

1968(昭和43)年5月30日に

消費者保護基本法

が公布・施行されたことにちなんで、日本政府が記念日に制定しております。

 国民の消費生活の安定と向上を図るとともに、より自立した生活を支援する

ことが提唱されており、例年5月30日を含む週の前後には内閣府主導で様々な催しが展開されております。

『ゴミゼロの日』

ベンチ
【ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)】の語呂合わせにちなんで5月30日に記念日が設けられております。

元々は山岳愛好家・夏目なつめ久男ひさお氏の呼び掛けから愛知県豊橋市で

530ゴミゼロ運動

として始まったことがきっかけとされております。

その後、夏目氏の活動を継いだかたちで

  • 530運動推進連絡会
  • 1982(昭和57)年
  • 官民一体団体
  • 関東地方知事会 空き缶対策推進委員会
  • 1982(昭和57)年

などが設立・設置されたのを機に、徐々に同運動が全国に広まっていくこととなりました。

この流れを汲んで、1993(平成5)年には厚生省(現:厚生労働省)が5月30日を初日として

ゴミ減量化推進週間

を正式に制定しております。

 

 

 

 

☆ごみゼロの日に関連した記念日

 

①掃除機の日

5月30日が「ゴミゼロの日」なことにちなんで、掃除機や家電清掃機器などを扱う企業や団体からなる日本電機工業会が記念日に制定しております。

オーガナイズの日

5月30日が「ゴミゼロの日」なことにちなんで

  • 片付け
  • 整理整頓
  • 収納

などを楽に楽しく出来る仕組みづくりを主旨とした

ライフオーガナイズ

を提唱する日本ライフオーガナイザー協会が記念日に制定しております。

…などなど

 

 

 

皆さんも身の回りを綺麗に整理整頓して気持ちのいい環境で日々の仕事に取り組みましょう!!

 

では次の方ヨロシク”(-“”-)”

今日は何の日??

2023-04-10

ライター:伊藤豪

こんにちは!(^^)!

 

4月から新年度が始まりあちらこちらで新入社員さん

学生さんを目にする機会がありますね

 

 

さて会社も新年度の始まりです!!

 

 

今期も皆で力を合わせて良い結果を出しましょう( ^^) _U~~

 

 

 

☆改めまして新年度イッパツ目の『今日は何の日』

 

【4月10日】

《駅弁の日》

駅弁
弁当の「弁」の字が

  • 数字の「4」
  • 漢数字の「十」

を組み合わせたように見えることと、【べんとう(10)】の語呂合わせにちなんで、日本鉄道構内営業中央会が4月10日に記念日を制定しているんだって!!

ちなみに、駅弁が日本で初めて売り出された1885(明治18)年7月16日の日付は、

駅弁記念日

と制定されているものの、

4月は行楽シーズンで駅弁の需要が増える
7月は季節がら弁当がいたみやすい
 

などの事由から4月10日に改めて

駅弁の日

として記念日が制定されてるらしいよ!!

《四万十の日》

四万十川
【し(4)まんと(10)】の語呂合わせにちなんで、高知県の四万十の日実行委員会が4月10日に記念日を制定してるって!!

四万十川は、

  • 全長
    :196km
  • 流域面積
    :2,186k㎡

一級河川で、

本流にダム等がないことから日本最後の清流と言われてるんだ

 

 

《交通事故死ゼロを目指す日》

高速道路

交通死亡事故の統計が取られ始めた1968(昭和43)年以来、

死亡事故が起きなかった日が1日も存在しない

ことを鑑みて、日本政府が

生活安心プロジェクト

の一環として記念日を制定しました。

まずは1日だけでも死亡事故が1件も起きないことを…!

との願いから、

の年3回、全国的に死亡事故防止が普段よりも強く呼びかけられております。

 

 

 

 

普段から車を運転する方々はくれぐれも

運転には気を付けてくださいね”(-“”-)”

 

☆スピードの出しすぎ・ながら運転

携帯みるなど

 

絶対に✖ダメ✖”(-“”-)”

今日は何の日??

2023-02-20

ライター:伊藤豪

こんにちは!(^^)!

 

 

すみません・・・

 

 

 

またやってしまいました((+_+))

 

 

オチコ・・・

 

 

 

急遽の代打!!

 

 

 

 

ありがとうございました”(-“”-)”

 

 

 

さてさて

 

 

 

『2月20日は何の日??』

①歌舞伎の日

歌舞伎

慶長12年2月20日に出雲阿国いずも の おくにが

江戸城にて初めてかぶき踊りを披露した

との記録があることにちなんで記念日が設けられているんだって

新暦1670年3月11日

女性芸能者・出雲阿国は、

かぶき踊り

の創始者であり、当時将軍だった徳川家康とくがわ いえやすや諸国の大名の前でその踊りを披露。

この「かぶき踊り」が様々な変遷を経て現在の「歌舞伎」となっているらしい。

ちなみに、「かぶき」の由来は

「傾かたむく」 

 

 

の古語にあたる

 

 

「傾かぶく」

 

 

から来ているとされ、一般的とされることからズレた物や人や感覚

との意味合いで使われているんだって。

これは、かぶき踊り自体が当時一般的には目にすることのない

派手物の衣装や斬新な動きなどをふんだんに取り入れた踊りだった

ことに由来しているそう。

 
※諸説ありとの事

②旅券の日 / パスポートの日

パスポート

1878(明治11)年2月20日に、外務省布達第1号として

海外旅券規則

が制定され、

旅券

 

という用語が日本の法令上初めて使用された

ことにちなんで、外務省が記念日に制定しています。

それまで旅券パスポートは

  • 御印章
  • 海外行免状

などいろいろな名称で呼ばれていたんだって

 

 

③交通事故死ゼロを目指す日

高速道路

交通死亡事故の統計が取られ始めた1968(昭和43)年以来、死亡事故が起きなかった日が1日もないことを鑑みて、日本政府が

生活安心プロジェクト

の一環として実施している記念日。

まずは1日だけでも死亡事故が1件も起きない日を…!

との願いから、

 

 

の年に3回、死亡事故防止への呼びかけや運動がいつよもり色濃く実施されているから

皆さんくれぐれも車の運転には気を付けてくださいね( ^^) _U~~

 

 

 

以上

 

おわり

今日は何の日??

2022-12-22

ライター:伊藤豪

GOOD MORNING

 

早いもので2020年も残り10日となりましたね”(-“”-)”

最近は全国的にグッと寒さが厳しい日が続いています(>_<)

 

さてさて今年LASTの《今日は何の日??》

 

 

12月22日は何の日?

『冬至』

温泉猿

冬至に該当する日は定気法に基づいて決まるため、年によって日付けが異なります。

季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて

 
太陽黄経が270度のとき

と定義されており、2022(令和4)年は12月22日が「冬至とうじ」に該当します。

冬至は北半球において太陽の高さが一年で最も低くなる

ため、一年の中で最も昼の時間が短く、夜の時間が長い日となります。

また、冬至の日には柚子湯に入ったり、かぼちゃを食べると風邪を引かない

とされており、地域によっては邪気払いとされる小豆粥を食べたり、体内の悪いものを掃除する意味の身体砂払いとして、こんにゃくを食べるなどの風習が残っております。

 

『冬至に関連した記念日』

冬至

下記は冬至に関連した記念日となり、その年の冬至の日が記念日となります
  • はんぺんの日
    冬至の日には「ん」が2つ付く食べ物を食べると運が向上し、無病息災に効果がある
    という民間伝承にちなんで、東京都蒲鉾水産加工業協同組合が記念日に制定しております。
  • 酒風呂の日
    • 冬至
      :二十四節気のひとつ
    • 湯治
      :温泉治癒
    • 杜氏
      :日本酒製造の責任者

    がいづれもとうじと読むことから、冬至の日には温泉に入りお酒を飲もうと提唱している株式会社高橋助作酒造店が記念日に制定しているとの事

    ちなみに、酒風呂には

    • リラックス
    • 温熱
    • 睡眠誘導

    などの効果があるとされております。

『改正民法公布記念日』

 

1947(昭和22)年12月22日、民法第4編と第5編を全面改正する改正法が公布されたことにちなんで記念日が制定されております。

この改正によって、家父長制の家族制度が廃止され、新たに戸籍が夫婦単位となりました。

 
家父長制
年長の男性に家族の全権限が与えられる家族制度

 

 

『労働組合法制定記念日』

労働

1945(昭和20)年12月22日に

 
労働組合法

が公布されたことにちなんで記念日が制定されております。

労働組合法は、労働者の

  • 団結権
  • 団体交渉権
  • 団体行動権

等の保障について定めた法律で、

労働三法

のひとつに数えられております。

 
労働三法
  • 労働基準法
  • 労働組合法
  • 労働関係調整法

 

 

 

 

今回は『冬至』・『戸籍』・『労働法』についての記念日でした(#^^#)

 

今年の私の担当日は今日で終了です($・・)/~~~

皆さん一年間ありがとうございました。

とても寒くなってきたのでどうぞお体ご自愛下さい”(-“”-)”

 

では、また来年お会いしましょう!!

 

SEE YA!!

今日は何の日??

2022-11-04

ライター:伊藤豪

こんにちは!(^^)!

 

自分の決められた投稿日をすっかり忘れてしまってました(>_<)

 

ごめんなさい(*´ω`*)

さてさて・・・

《11月4日は何の日?》

 

 

★ユネスコ憲章記念日

ユネスコ

1946(昭和21)年11月4日にユネスコ憲章が発効したことで、正式に

ユネスコUNESCO

が発足したことにちなんで記念日が制定されたんだって!!

ユネスコは、

  • United Nations
    :国連
  • Educational
    :教育
  • Scientific
    :科学
  • Cultural
    :文化
  • Organizations
    :組織

の各単語の頭文字を取った略称で、日本では

 
国連教育科学文化機関

と訳すようです。

ユネスコはフランス・パリに本部を構えており

  • 教育
  • 科学
  • 文化

を通して

ユネスコ
世界の平和と安全に寄与する

ための国連専門機関としてその役割を担ってる。

その活動の一環として

  • 各世界遺産等の保護・認定
  • 広報活動

なども行なわれており、日本は1951(昭和26)年7月2日付けでユネスコに加盟しているんだって!!

★かき揚げの日

かき揚げ

かき揚げは、

うどんやそばなどの麺類に乗せて食べることが多い

ことから、各種冷凍食品の製造販売や外食産業などを全国展開している

株式会社味のちぬやがめんの日に制定されている11月11日

カレンダーで11月11日と同じ曜日の上の段に当たる

11月4日に記念日を制定してるんだって!!

サクサクとした食感といろんな野菜を具材として用いることが出来るかき揚げの愛好家は多く、地域によって異なる

  • 具材チョイス
  • 油の質
  • 噛みごたえ
  • トッピングされる調味料

などを楽しむ簡易ツアーが催されている場合もあるそうですよ!(^^)!

 

 

★いいよの日

手

【いい(11)よ(4)】の語呂合わせにちなんで、聴きプロとして活動している北原由美氏が11月4日に記念日を制定したみたい。

ひとり一人の思いは

誰にも否定されることなく、どう思っても「いいよ」と受け止めるのが大事であり、
「いいよ」と褒める社会、
「いいよ」と許す社会になれば…!

との願いが込められているそう。

 

 

 

どうでしたか??

 

勉強になりましたでしょうか???

 

 

次回は忘れないように投稿します”(-“”-)”

 

 

では・・・次の人!!

投稿忘れないようにヨロシク!!!

今日は何の日??

2022-09-08

ライター:伊藤豪

皆さん・・・

 

 

投稿が・・・

 

 

遅くなりました(>_<)

 

 

すっかり忘れていました((+_+))

 

 

いつも楽しみ???

にしていた方が

もしも・・・

いらっしゃったら???

ごめんなさい(*´ω`*)

 

 

 

さて毎度、好評の???

 

【今日は何の日】

9/8(木)は!!

 

①【白露】

露

白露の日付けは定気法に基づいて決まるため、年によって日付け自体が前後する場合もあります。

季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、定気法にて

太陽

太陽黄経が165度のとき

と定義されており、2022(令和4)年は9月8日が「白露はくろ」に該当します。

9月の初旬を過ぎた辺りから

  • 大気が冷える
  • 夜間の気温が下がる

傾向がはっきりと出始め、大気中の水蒸気が朝の日の出頃に露となり

朝日の陽光の当たり方によっては露が白く見える

ことからその名が付いております。

 

 

 

 

 

 

②「明治」改元の日
改元の詔

旧暦・慶応3年1月9日に践祚せんそされた睦仁親王が、慶応4年9月8日(新暦:1868年10月23日)に元号を

明治

と改元され、1868年が

明治元年

に改定されたことを受けて制定された記念日。

 
践祚せんそ
天皇の地位を受け継ぐこと

また、明治元号から

一世一元の制度

が正式に定められております。

 
一世一元
天皇一代につき一つの元号を使用すること

ちなみに、「明治」の名称は古代中国の書物『易経』の中に記載されている

聖人南面して天下を聴き、明・に嚮むかひて治・む

という言葉から採用されており、

聖人が北極星のように顔を南に向けてとどまることを知れば、天下は明るい方向に向かって治まる

という意味があります。

 

 

③【ハヤシの日】

ハヤシライス

書籍を扱う丸善株式会社(現:丸善ジュンク堂書店)の創業者

  • 早矢仕有的はやしゆうてき氏

が考案したとされるハヤシライスを、より多くの人に親しんでもらうことを目的に設けられた記念日。

日付は早矢仕有的氏の誕生日にちなんで、株式会社丸善ジュンク堂書店が9月8日に制定しております。

 
早矢仕有的氏 誕生日
1837(天保8)年9月8日

ちなみに、基本的には

  • カレーライス
    :ルーがベース
  • ハヤシライス
    :デミグラスソースがベース

の違いで名称は区別されております。

 

 

④ニューヨークが誕生

ニューヨーク

1664(寛文4)年9月8日、当時オランダ西インド会社の支配下にあった(アメリカ)マンハッタン島南端に位置する

  • ニューアムステルダム

が、イギリスの支配下に移行されました。

この移行時にイギリスのヨーク公にちなんで、都市名が

ニューヨーク

に改称されております。

その後ニューヨークは著しい発展を遂げ、1790年代からは

アメリカ最大の都市のひとつ

となっており、2009(平成21)年の市内総生産は6,014億ドル約50兆円で、

全米最大、世界的には東京に次ぐ第2位の大都市

となっております。

また、今日では世界最高水準の金融センター等も建ち並び、

  • 商業
  • 文化
  • ファッション
  • エンターテインメント

などの世界的な牽引役を担っております。

 

 

今日はこれにて終了!!

 

次の人はくれぐれも投稿

忘れないでね(笑)

 

 

今日は何の日??

2022-07-13

ライター:伊藤豪

みなさんこんにちは!(^^)!

7月13日は何の日?

【日本標準時制定記念日】

時計時刻

1886(明治19)年7月13日に

東経135度を日本標準時とする

旨を盛り込んだ内容の

本初子午線経度計算方及標準時ノ件

が公布されたことにちなんで制定された記念日。

日本の標準時位置は、

兵庫県明石市

に制定されており

世界標準時よりも9時間早い (進んでいる)

時刻となっております。

ちなみに、東経135度上には、

  • 京都府京丹後市
  • 兵庫県淡路市
  • 和歌山県和歌山市

なども位置しておりますが、日本の標準時間が兵庫県明石市に決まったのは、

明石市が一番早く「標準時間都市」だと名乗り出た

からなのだそう。

 

 

 

 

【生命尊重の日】

母体

1948(昭和23)7月13日に、

優生保護法
母体保護法

が公布されたことを受けて、主に

  • 医師
  • 法律家
  • 教育者
  • 主婦

で構成される生命尊重の日実行委員会が記念日に制定しております。

お腹の中で生命を育んでいる赤ちゃんや母体を思いやる社会

を目指し、全国各地で様々な活動が展開されております。

 

 

 

 

 

 

【オカルト記念日】

お屋敷

1974(昭和49)年7月13日、オカルトブームの火付け役となった映画

エクソシスト

が日本で初公開されました。

以後、魔術や超能力など科学的に解明できないようなテーマの映画が人気を呼び、

多数のホラー映画が上映され、その多くがヒットした

こともあり、オカルトブームの先駆けとなった『エクソシスト』の日本初公開日が記念日として制定されております。

 

 

 

 

 

【他にもある7月13日の記念日】

記念日に関する今日は何の日雑学

  • 盆迎え火
    盆迎え火とする地域が多い7月13日は、

    お盆の初日

    とされており、

    夕方に祖先の精霊を迎えるため、

    • 芋殻いもがら
    • 麻幹あさがら

    などを門口で燃やして、煙を焚く

    慣習があります。
    また、地域によっては月遅れの8月13日に行われているなど、日付けややり方は割とまちまちとなっております。

…などなど

【飲食に関する記念日】

何の日?雑学 食に関する記念日
飲食にちなんだ語呂合わせや連想から制定された記念日です。

  • もつ焼きの日
    もつ焼きは

    専門家
    牛や豚などの臓物全般

    を指すことから【な(7)い(1)ぞう(3)】の語呂合わせにちなんで、社団法人日本畜産副産物協会が7月13日に記念日を制定しております。

 

 

  • ナイススティックの日
    【ナ(7)イ(1)ス(≒スリー3)】の語呂合わせにちなんで、人気菓子パン

    ナイススティック

    など、様々な食品関連事業を展開している山崎製パン株式会社が7月13日に記念日を制定しております。

…などなど

 

 

どうでしたか??

成るほどって思っていただけたら幸いです。

 

では次の人へバトンタッチ!(^^)!

今日は何の日??

2022-05-24

ライター:伊藤豪

おはようございます!

 

 

昨日は所用により落合くんと

BLOGの順番を変更しました”(-“”-)”

 

 

さて5月24日 【今日は何の日】

 

 

【ゴルフ場記念日】

ゴルフ

1903(明治36)年5月24日、日本初となるゴルフ場

神戸ゴルフ倶楽部

がオープンしたことにちなんで制定された記念日。

日本初となるゴルフ場は、イギリス人貿易商のアーサー・ヘスケス・グルーム氏が、

同じ外国人仲間との社交場のひとつとして造成

したもので、開場当初は外国人専用だったため、日本人は利用できなかった

そう。

開場から約2年後となる1905(明治38)年頃から日本人も同ゴルフ場が使えるようになっており、

日本人が初めてゴルフをプレーしたのもこのタイミング

だと考えられております。

また、日本人が日本人のために作った最初のゴルフ場は、1913(大正2)年に井上準之助氏らによって東京・駒沢に作られた

東京ゴルフ倶楽部

だと目されております。

 

 

ちなみに昨日はお客様とのコンぺがありまして・・・

 

88人中

 

なんと・・・

 

 

69位でした( ;∀;) トホホ

 

 

 

スコアは内緒(>_<)

 

 

 

 

 

 

【伊達巻の日】

伊達巻き

伊達巻

という名前の由来のひとつに、

戦国武将・伊達政宗が好んで食べたものだった

という説があり、その伊達政宗の命日にちなんで、玉子焼きや厚焼き卵などの食製品などを製造・販売している株式会社せんにちが5月24日に記念日を制定しております。

 
伊達政宗 忌日
寛永13年5月24日
(新暦:1636年6月27日)

ちなみに、伊達巻の名の由来には他にも

伊達巻き

という婦人用の和服の帯に似ていることからその名がついた

との説や、

普通の卵焼きよりも味や見栄えが良いことから、豪華さや洒落ていることを意味する「伊達」に由来する

との説もあり、正確なことは不詳となっております。

 

 

 

 

★他にもある5月24日の記念日

 

  • 長湯温泉「源泉のかけ流し」記念の日
    2006(平成18)年5月24日に、大分県竹田市直入町長湯の長湯温泉旅館組合が

    温泉

     
    源泉のかけ流し

    を宣言したことにちなんで、同組合が記念日に制定しております。

…などなど

 

 

 

 

 

 

 

  • スクーバダイビングの日
    スクーバダイビングをしに
    【Go5 To2 Sea4】
    の語呂合わせと、1953(昭和28)年5月24日にスクーバ機材が日本に伝わったとされる記録があることにちなんで、レジャーダイビング認定カード普及協議会が5月24日に記念日を制定しております。

 

 

 

 

 

では明日の担当の方・・・

 

よろしくお願いいたします”(-“”-)”

 

今日は何の日??

2022-03-24

ライター:伊藤豪

おはようございます!!

 

 

3月25日 今日は??

 

 

『電気記念日』

夜の街で光り輝く電灯

3月25日は「電気記念日」

1878年の3月25日に開局した中央電信局の祝賀会で、日本で初めて電灯に明かりがともされたから。

このことを記念して日本電気協会が1927年に記念日として制定したとの事。

それでは「電気記念日」にちなんで、電気に関する雑学を紹介します。

コンセントの穴は左右で大きさが違う

コンセントの画像

コンセントの穴は左側のほうが右側よりも少し大きい。

コンセントの穴は左右で役割がちがうので、それを見分けるために穴のサイズが異なっているんです。

右側の穴は電気を供給するためのもので、左側の穴はもしものときに危険な電気を逃がすためのもの(アース)。

ちなみに、電化製品などをコンセントにつなぐ端子のことをコンセントと呼ぶ人がいるが、あれの名前は「プラグ(差し込みプラグ)」である。

プラグの穴の役割

差し込みプラグ

差し込みプラグの刃に穴が空いているのは、コンセントの差し込み口からプラグが抜け落ちてしまうのを防ぐためである。

コンセントの中にある突起がプラグの穴にかみ合って簡単に抜け落ちない仕組みになっている。

この穴のおかげで我々は安全に家電を使うことができているのです。

 

 

 

 

『ドラマチック・デー』

野球ボール

3月25日は「ドラマチック・デー」

1956年の3月25日は、巨人・中日戦で巨人の樋笠一夫(ひがさ・かずお)選手が日本プロ野球史上初の「代打逆転サヨナラ満塁ホームラン」を打った日だから。

このドラマチックなホームランによって巨人は9回裏に0対3のスコアから逆転し、4対3で勝利をおさめた。

他にもあるドラマチックなホームラン

それは、2001年の近鉄・オリックス戦(当時は別のチーム)で近鉄の北川博敏(きたがわ・ひろとし)選手が放った「代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン」である。

9回裏、2対5の状況で放たれたこのホームランによって近鉄は6対5と逆転勝利し、さらにパ・リーグ優勝を決めた。

『映画界の巨匠 

黒澤明の初監督作品が公開』

1943年の3月25日は黒澤明の初監督作品「姿三四郎」が公開された日

「姿三四郎」は映画監督の小津安二郎などからも絶賛され、興行的にも成功し、黒澤明は1作目にして監督としての地位を確立したといわれているの。

映画の見せ場で使用されるスローモーションをつかった演出は、公開から数十年たった現在でも名シーンとして語り継がれている。

『ハウステンボスがオープン』

上空から観たハウステンボス

1992年の3月25日は、長崎県佐世保市にハウステンボスがオープンした日

ハウステンボスはオランダの町並みを再現したテーマパークで、その敷地面積は1.52平方キロメートルもあり日本一広いテーマパークとされている

ちなみに、ハウステンボスという名前はオランダ語で「森の家」という意味であるようです。

 

 

 

みなさん・・・”(-“”-)”

 

ごめんなさい・・・(>_<)

 

いま気づきました・・・((+_+))

 

今日って3月24日だったんですね・・・( 一一)

 

1日早く25日を先取りしてしまいました・・・( ;∀;)

 

ちょっと先の未来がみえた!!

ってことで許してやってください(笑)

 

今日は何の日❓

2022-01-31

ライター:伊藤豪

おはようございます!!

 

ってもうお昼じゃん((+_+))

 

 

すみません・・・

 

 

 

投稿するの・・・すっかり忘れてました((+_+))

 

 

昨日の夜、現場に行って家についたの朝の7時だったから・・・

 

 

許してください(>_<)

 

 

 

では本題!!

 

 

1月最後の31日

 

 

今日は何の日??

 

 

 

『晦日正月』

二十日正月
1月31日は、

晦日正月みそかしょうがつ
晦日節みそかぜち

とも呼ばれており、以前は1月31日を

 
正月の終わりの日

として祝っていたようです。

地域によっては、正月や二十日正月に

年始の挨拶ができなかった普段お世話になっている方の家を訪ねる日

とされていたり、

 
お蕎麦を食べて静かに祝う

など、様々な過ごし方や習慣がその土地その土地に残っております。

 

 

 

 

 

 

『生命保険の日』

家族

1882(明治15)年1月31日に、

 
生命保険初の受取者が出た

ことにちなんで、生命保険のトップセールスマンの集りからなる

MDRT日本会が記念日に制定しているよう。

受取人は、心臓病で急死した神奈川県警部長で、支払われた保険金は当時の金額で1,000円でした。現代換算約4,000万円相当!!

当人が払った保険料は30円(約12万円相当)だったため、

保険会社は大損

だったものの、新聞がこのことを大きく報じたことで、生命保険の存在が広く知られるきっかけともなり、以後加入者が飛躍的に増えた

そう。

 

 

ラスト!!

 

 

 

 

『愛妻の日 / 愛妻感謝の日』

愛妻の日

1月の「1」をアルファベットの「Iアイ」に見立て、【あい(I)さい(31)】の語呂合わせにちなんで、日本愛妻家協会が

愛妻の日

として1月31日に記念日を制定しております。

夫から妻へ感謝や愛情を普段よりもしっかり伝え、

妻という最も身近な他人を大切にしていこう

との呼びかけと共に、その第一歩として

毎年1月31日の帰宅時には、夫が花を買って妻に渡そう

とする取り組みが提案されたんだって!!

また、上記とほぼ同じ理由から愛妻感謝ひろめ隊が

愛妻感謝の日

として別の記念日を制定しているようです。

 

 

 

 

以上!!

 

 

 

では次の人は投稿忘れないでね(笑)