おはようございます!!
ってもうお昼じゃん((+_+))
すみません・・・
投稿するの・・・すっかり忘れてました((+_+))
昨日の夜、現場に行って家についたの朝の7時だったから・・・
許してください(>_<)
では本題!!
1月最後の31日
今日は何の日??
『晦日正月』
1月31日は、
とも呼ばれており、以前は1月31日を
として祝っていたようです。
地域によっては、正月や二十日正月に
とされていたり、
など、様々な過ごし方や習慣がその土地その土地に残っております。
『生命保険の日』
1882(明治15)年1月31日に、
ことにちなんで、生命保険のトップセールスマンの集りからなる
MDRT日本会が記念日に制定しているよう。
受取人は、心臓病で急死した神奈川県警部長で、支払われた保険金は当時の金額で1,000円でした。現代換算約4,000万円相当!!
当人が払った保険料は30円(約12万円相当)だったため、
だったものの、新聞がこのことを大きく報じたことで、生命保険の存在が広く知られるきっかけともなり、以後加入者が飛躍的に増えた
そう。
ラスト!!
『愛妻の日 / 愛妻感謝の日』
1月の「1」をアルファベットの「Iアイ」に見立て、【あい(I)さい(31)】の語呂合わせにちなんで、日本愛妻家協会が
として1月31日に記念日を制定しております。
夫から妻へ感謝や愛情を普段よりもしっかり伝え、
との呼びかけと共に、その第一歩として

とする取り組みが提案されたんだって!!
また、上記とほぼ同じ理由から愛妻感謝ひろめ隊が
として別の記念日を制定しているようです。
以上!!
では次の人は投稿忘れないでね(笑)