作成者別アーカイブ: 佐藤

〇活

2020-10-13

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

ロジハラって最近初めて聞いたのですが、ハラスメントの種類って

 

今や50以上(?)あるんですね。。

 

 

 

〇〇ハラ、〇〇ファースト、色々出てきますが似たようなものだと

 

『〇活』もニッチなものまで含めると実に30近くまで増えている

 

もようです。

 

 

 

そんな30ほどある〇活から、

 

ざくっと仕事系・家庭系をのぞいても、

 

 

 

・涙活

 

・燃活

 

・呆活

 

・ソロ活

 

・ヲタ活

 

・友活

 

・朝、昼、夕、夜活

 

・美活

 

・コラ活

 

・菌活

 

・腸活

 

・眠活

 

・寝活

 

・温活

 

 

 

 

などなど、いや・・・まぁ同じようなものも、というか日常やん、

 

 

という感じのもありますけど、もう秋すっとばしてあっという

 

 

間に慌ただしい年末を迎えてしまう前に、、

 

 

ぜひ今のうちから心身を整えましょ~~尸”。

 

 

 

 

 

 

 

クエン酸

2020-08-25

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

 

熱中症警戒アラートって最近初めて聞いたな・・・と思ってたら、

 

今年から発表されている情報の仮称なんですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期よく目にするこの真っ赤な日本列島・・・そしてよく見ると

 

所々が紫・・・ゾッとします。。

 

 

 

 

 

 

 

連日のうだるような暑さでお疲れの方は、少しでも疲労感を

 

なくすべく酸っぱいもの「クエン酸」を摂りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

酸味の成分となるクエン酸はエネルギー補給に欠かせない成分で、

 

疲労物質と考えられている乳酸を分解する働きもあり、水分補給

 

にクエン酸が含まれているものを摂取すると熱中症予防にもなり

 

ます。

 

 

 

 

クエン酸は体に役立つだけでなく生活にも役立つもので、代謝促進

 

や体調維持にも優れた効果が期待されているので、ぜひ意識して摂

 

取してみてください。

 

 

 

 

 

 

<三ツ矢ブランド最高レベルに酸っぱいアセロラ>

 

 

 

 

 

こちらは熱中症対策飲料としてクエン酸も配合、自販機限定商品

 

から “PET化” にて先週発売の炭酸飲料です。

 

酸っぱいものに慣れていないと、まぁまぁ酸っぱいかもです。

 

 

 

 

 

 

 

ほどほどが一番

2020-07-02

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

もう7月ですね・・・

 

 

あぁ・・・夏(ムシ)が来る。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日よりプロ野球・女子ゴルフツアーの開幕、TDLの開園など

 

体制は変われど徐々に色々と動き出してきたようですね。

 

 

そんな中、3月頃からずっと喉の調子が優れず、違和感だけが日に日に

 

増していくので、普段なら絶対行かないけど、今は世が世なため少しだ

 

け気にして診てもらってきまして。

 

 

初診だと受付の方々の反応対応もヒリヒリしますね、急遽内視鏡で診て

 

もらったりとかもして、とりあえず大事には至っていないのですが。

 

元々のどの粘膜が弱いので、炎症対策で良かれと思って使い始めていた

 

うがい薬も実は重なって良くなかったなんて事(あくまでも私の場合)

 

にびっくりしてしまい・・・

 

 

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」

 

 

なにごともというだけあって、例はいくらでもあると思いますが、

 

中道何事も程々が一番だとやんわり思った今日この頃でした。。

 

 

 

 

 

 

 

STAY HOME

2020-05-18

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

自粛自粛でひたすら STAY HOME。。

 

という事で私もみなさんと違わず、家では家事以外は専ら

 

動画見るか映画観るか読書するか、、、等々。

 

 

 

 

さすがに連日相当な時間で飽きるので、ここで私も遂に!

 

「ゲーム」をやってみるか、と。

 

 

 

 

先日田中さんのブログでもありましたが、『FF7リメイク』

 

を購入して・・・

 

 

 

 

 

 

 

・・・いやいや、はい。私はやってません。

 

 

 

 

 

 

出たの先月?でしたっけ。お使いで買いに行ったのは事実ですが、

 

私のゲーム歴は社会人になってから更新されていないので、何も

 

出来ません、分かりません (´・ω・`)。

 

 

 

この時ソフトをぱーっと見てみましたが、もう早々に退散。

 

どなたか初心者向けで面白そうなゲームがあったら教えて下さい<(_ _)>。

 

 

 

 

そしてGW中はこのFFのせいで、ほぼずっとモニタージャックされて

 

いたので、結局家ではひたすらスマホいじり。。

 

 

 

みなさん、長時間にわたる悪い姿勢が招く「隠れ酸欠」には気を付けま

 

しょう。

 

 

 

イヤーワーム

2020-03-26

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

東京五輪の延期が発表されましたね。。

 

どこか他人事感のあるコロナ・・・の猛威やおそるべし。。

 

 

 

 

 

 

さて、イヤーワーム・・・ある時期結構ひどかったなぁ、と

 

ふと思い出したので上げてみました。

 

 

イヤーワーム・・・ある音楽や歌詞の一部が脳内で無限ループ

 

してしまう現象のこと。

 

イヤーは耳でワームはミミズやサナダムシなど細長い虫の

 

ことです。

 

 

みなさんも全然普通にあると思います、短いと数分で収まる

 

けど、中には数日間続くという人もいるそうです。

 

 

ひたすら嫌いな歌、不安になるメロディのみがエンリピされ、

 

音の上書きをしようとしてもすぐ戻ってしまう(人による)。

 

 

 

〇イヤーワームになりやすい特徴

 

・音楽に頻繁に触れている

・強迫神経症

・アタマの回転が早い

・女性

・若い

 

 

 

〇イヤーワームの起こる原因

 

ストレス、その時の気分、その人をとりまく環境や状況に

 

起因すると言われていますが、解明はされていません。

 

 

 

〇対策、解消法

 

ガムを噛む、他の曲を聴く、アナグラムを解く、意識を飲食の

 

方向に向かわせる。等々ありますが、解明はされていません。

 

 

 

 

よく聞いてるとか、好きな音楽とかならいいんですけどね、それ

 

でも集中したい時とかは結構煩わしいですよね。

 

 

 

 

物音に対して割と神経質だったりするので、自力で集中出来ない

 

時とか、耳鳴りが強い時(←主にコレ)、たまにホワイトノイズ

 

を聴くんですが、なんだかんだコレが一番有効だった気が。。

 

 

 

 

しばらくは不快なイヤーワームはなく、ここ最近は

 

飛行艇(KingGnu)と紅月(BABYMETAL)

 

という曲達(なぜかセットで)がたまにループしにくる位

 

なので今は至って健全のようです (^^; 。

 

 

 

 

予期せぬ遭遇

2020-02-06

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

 

 

またまた最強クラスの寒気到来・・・

 

 

 

 

これは盛岡の予報ですが、各地大分冷え込むようですので、

 

皆さん風邪など引かれませんよう、十分お気を付け下さい。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてこの間のお正月休み、遠方から帰省していた知人宅に

 

お邪魔した時のことなのですが、予期せぬ事態が。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関を開けた瞬間早々、、

 

 

 

∑(ノ▽ο▽)ノ オォオォオオオォォォ—ッ?!?!

 

 

 

何やら私に向かって飛び掛かってくる物体がっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、、、まさかのイヌっっっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私ヒト以外の生物全般がキライor苦手でして。。

 

 

中学生の時以降、動物の類はノータッチ!

 

 

生涯動物に触れ合うことは一切無いだろうの、

 

 

完全シャットアウトだったのに・・・。

 

 

 

ってか、複数人いたのになんでよりによって私にくるのだ。。

 

 

 

 

 

どうやらゲージに入れて帰ってきていたそうで・・・

 

うぁ~、帰りて~・・・(心の声)。からの、

 

とりあえず人様ん家をウロウロするわけに行かないので泣く泣く着席。

 

めちゃめちゃ寄ってくるし、ハスハスしてくるし、あげく噛むし、

 

私にとって終始気が落ち着かないぐったりした時間でした、、

 

というだけの内容のお話・・・(^^;)。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は人の膝の上でご就寝・・・(☆-ω-)zzz

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニ加湿器

2019-12-17

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

忘年会シーズン真っ只中、みなさん二日酔いには十分

気を付けましょー。

 

 

 

 

<ウコンの力シリーズ史上最強の1本>

 

❝超いい感じの力のやつ❞ だそうです、是非お供に(*^^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて既にお持ちの方もいるかもしれないですが、先月ダイソー

 

にて❝加湿器が500円?!❞ってちょっとビックリして思わず

 

1つ買ってみたのですが、これが思ったより優秀!

 

1500~2000円位の物と大差ないんじゃないかと思う位機能性

 

も遜色なかったのですが、先日朝のTVニュースで爆売れって

 

紹介されてたらしいですね、そりゃそうだ!と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで種類もたくさんあります♬

 

 

うちではベッドの上に置いてみてますが、デスクの上とかも

 

もってこいですね(*^^*)。

 

 

 

 

 

猫バンバン

2019-11-06

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

本州では今季初! 一昨日、盛岡で初霜と初氷が観測されました。

そして昨日の最低気温は1.8℃と、氷点下ももう間近ですね ((((;+_+))))。

 

 

 

 

 

さて、タイトルの通りですが、

 

 

 

 

 

 

 

寒い時期になってくると、この「猫バンバン」という言葉、SNSとか

 

ラジオでよく見聞きしますよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

冬場、少しでも寒風をしのぎ 暖を取ろうと、クルマの下やタイヤの隙間、

 

狭い隙間を通ってエンジンルームに入り込んでしまう外猫たちのために、

 

クルマに乗る前にボンネット周辺をバンバン叩き、エンジンルーム内やタ

 

イヤの周辺に猫がいないかを確かめる行為のこと。ちょっとしたアクショ

 

ンで、猫の命を守ろうというものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、寒い日には「猫バンバン」!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 昨年だかの聞き取り調査

 

 

 

 

 

 

このように・・・そうそうある事ではないと思いますが、駐車スペースや

 

ご近所に野良猫が多い方は一応・・・お気を付けください。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WORLD CUP

2019-09-20

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

「世界三大スポーツイベント」のひとつ、アジア初開催のラグビー

 

W杯2019がいよいよ始まりますねぇ・・・

 

そんな物凄い盛り上がりの中、少し前に始まったW杯女子バレー2019

 

も開催中・・・リアタイではありませんが、毎回割とかかさず観戦して

 

おります。

 

 

 

 

 

 

 

前回のワールドカップバレー2015では、

 

1位・・・中国

2位・・・セルビア

3位・・・アメリカ

4位・・・ロシア

5位・・・日本

 

 

 

そして翌年のリオ五輪では、

 

1位・・・中国

2位・・・セルビア

3位・・・アメリカ

4位・・・オランダ

5位・・・日本、他3か国

 

 

 

と、上位3チームがW杯・五輪ともに同順位でメダルを獲得している

 

ので、まさに今回のワールドカップバレー2019は、2020東京五輪に

 

直結する重要な大会となります。

 

 

 

 

ちなみに今大会よりボールが新しく変わりました。

 

これまでのボールでは「サーブが左右に揺れる」という特徴があった

 

そうですが、今回のボールは前後の変化が大きくて伸びてきて重い。

 

より重くなるので、手でコントロールできていたボール、サーブレシ

 

ーブやディグでちょっと芯を外して受けてしまうと弾かれてしまう。

 

のだそうです。素人目にはさっぱり違いが分かりませんが、パワーの

 

あるサーブを打ってくるチームと対戦するときにはジャンプサーブや

 

強いフローターサーブに対してのサーブレシーブがポイントになって

 

きそうですね。

 

 

 

 

今大会はいつも注目している選手が度重なる怪我で出れずとても残念

 

でしたが、2020東京五輪までには復帰を期待!

 

 

2018世界選手権でも日本は6位だったので、メダル争いに食い込むの

 

は至難の業ですが、絶対的なエース格の出現と新戦力の躍動を楽しみ

 

にしつつ、残りのラウンドを応援したいと思います。

 

フレーッ!(`・∀・´)尸 フレーッ!

 

 

 

 

 

 

 

偏食は損?!

2019-07-31

ライター:佐藤

お疲れ様です。

岩手支店の佐藤です。

 

 

 

梅雨も明け(東北北部も多分そろそろ?)、いよいよ夏が本格化して

 

きましたね ((“Q(´ ▽`。)。。連日熱中症対策等のニュースが絶えませ

 

んが、気が付いたら熱中症になっていたというケースが本当に多いの

 

で皆さん十分気をつけましょうo(・∀・)o!!

 

 

 

 

 

さて、そんな最中先日7月27日は「土用の丑の日」でした。

 

 

 

 

 

 

夏バテ予防などに効果的な今時期のスタミナ食~うなぎ~。召し上が

 

る方ってやはり多いのでしょうか (・・?。

 

 

 

 

今まで全くノー眼中だったこの食べ物、先日人生ほぼ初実食をしてき

 

ました(食歴:過去に1回1口のみ)。

 

 

 

 

 

 

人よりちょっとだけ(多分)好き嫌いが多く、今まで数々の食べ物を

 

敬遠してきましたが、今年の年始にある集まりでカニ鍋を囲っていた

 

時の事・・・

 

「こんな美味しい物食べれないなんて人生だいぶ損してるよ!」

 

「えー、そこまで言わんでも~(ー△ー;)」

 

なんていう下りがあったせいか、昨年まで一切食さなかった物にも、

 

今年は結構意識的にトライしてみているというわけなんですが、今回

 

のこのうなぎもその一環なのでございます。

 

 

 

 

美味しかったか?と言われると、やはり苦手な方で完食こそ出来ませ

 

んでしたが、実際なんか自分でも拍子抜け(〃゜△゜〃)する程、あっさ

 

り食べ進める事が出来たのでちょっと嬉しビックリ(*^^*)。

 

 

 

 

人の好き嫌いなんてそうそう変わらないし、相変わらず好きな食べ物

 

って何?って聞かれて「〇〇(即答)!!」みたいなのは無いので、聞か

 

れると少々悩むんですが、数十年振り物とか食べてみるのも悪くない

 

ですね~、今の所ほぼほぼ克服出来てませんが・・・( ̄∇ ̄) 。