作成者別アーカイブ: 舟橋

シュワふわ食感

2020-09-11

ライター:舟橋

こんにちは。

 

 

本社の舟橋です。

 

 

先日、友人に誘われて行ってきました!

 

『台湾カステラ』

 

皆さんご存じでしたか?

私はまったく知りませんでした。

 

東京や大阪で流行中の最新スイーツだったようです(^_-)-☆

 

 

ご近所にできたので、食べ歩き感覚で行きました。

お店ができた当時は名古屋初出店だったようです。

 

さっそくご紹介します☆

 

 

台湾カステラ専門店『CASTORLE(カストーロ)』

 

 

 

 

 

 

テイクアウト用メニューが中心で種類も豊富です。

生地には国産小麦や赤卵などこだわりの素材を使用していて、半熟系ではなくしっかり火が通り、フワとろ食感が味わえるカステラです。

 

見た目は分厚いですが、普通のカステラよりも軽くシフォンケーキに近い感じです。

 

 

現在、予想外の売れ行きに生産が追いつかず1日100個の限定販売となっているようです。

店頭に行き予約をすると整理券を渡され、焼き上がり時間に再度取りに行くという形になりますが、並ばなくてもいいのはありがたいです。

ソーシャルディスタンスですね。

 

 

最近はコンビニでも『台湾カステラ』を見かけたので、気になる方は買ってみてください(^^)/

夏のビタミン補充に☆

2020-07-21

ライター:舟橋

こんにちは。

本社の舟橋です。

 

 

 

毎日暑いですね。

蒸し暑い・・・暑いよりもさらに不快に感じます。

早く梅雨が明けてほしいところですが、梅雨が明けたら夏がきますね~

 

 

最近暑さのせいか、体がビタミン?フルーツを欲しています。

 

 

 

久しぶりに昔よく行っていた果物専門店に行きたいなーと思ったので、今回ご紹介させていただきます(^^♪

 

 

『くだもの専門店 ヤオカネ』

 

 

 

 

いわゆる「フルーツパーラー」です。

 

調べてみたら大正2年創業!!

知らなかったです。老舗だったんですね。

 

 

 

 

 

お店では、かき氷・パフェ・フルーツサンドなど自家製スイーツが楽しめます☆

ランチにも行ったことがありますが、軽食もありました!

 

 

ここで少し厳選したスイーツをご紹介★

 

【イチゴパフェ】

「ヤオカネ」 料理 82618721

 

【メロンパフェ】

「ヤオカネ」 料理 67552289

 

【桃フラッペ】

「ヤオカネ」 料理 9398267 夏季限定のももフラッペ 人気NO.1

 

【キウイフラッペ】

「ヤオカネ」 料理 67161407

 

 

 

 

見ていると食べたくなります( *´艸`)

 

できることなら家に常備したい・・・

 

夏のビタミン補充☆意外と大事です(^^)/

 

 

 

 

 

抹茶スイーツは和なのか?洋なのか?

2020-06-04

ライター:舟橋

こんにちは。

 

本社の舟橋です。

 

 

早いものでもう6月ですね~。

気づかないうちに今年も残り半分です。

 

最近は、お家時間が充実しすぎてエコノミークラス症候群になりそうです。

 

なぜならほぼ体勢を変えることなく、映画・ドラマ・アニメを見ているから。

食事もほぼ同じ姿勢。。。

自分でも大丈夫か心配になります。

 

 

そして、間食が増えました。

間違いなく太りました。

 

 

 

今回は、お家時間の間に食べた『おやつ』をご紹介します。

 

 

 

またまた『ミスド 抹茶の、驚きシリーズ』

 

 

 

 

4月に発売になった「抹茶の、頂シリーズ」に続いての発売です。

こちらヨロイヅカさんとのコラボなんですよね~。

種類は全部で4種類。

 

 

🍩ポン・デ・パイ抹茶🍩

ポン・デ・パイ 宇治抹茶

 

🍩ポン・デ・パイショコラ🍩

ポン・デ・パイ ショコラ

 

 

もちもち生地とサクサクパイを一度に楽しめる商品。

 

 

 

🍩クリスプダブル宇治抹茶🍩

クリスプダブル宇治抹茶

 

🍩クリスプダブル宇治抹茶ショコラ🍩

クリスプ宇治抹茶ショコラ

 

宇治抹茶を練りこんだザクザクもっちり生地に、ホイップとチョコでさらに甘さ倍増。

 

 

確実に太りますよね。。。

抹茶と聞いたら食べたくなるのでしかたないです。

 

 

祇園辻利の宇治抹茶を使用しているので、抹茶ずきの方はぜひ食べてみてください(^^)/

 

ちなみにタイトルは、突然浮かんだ素朴な疑問なのでブログには関係ありません。。。((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久世福商店

2020-04-14

ライター:舟橋

こんにちは。

本社の舟橋です。

 

 

 

本社のある愛知県でも先日「緊急事態宣言」が発令されましたね。

 

不要不急の外出などを控えるように要請があるので、家にいる時間が長くなったように感じます。

 

外食も控えているなかで、美味しいものが食べたいと思い、最近気になっているお店がココ!!

 

 

 

久世福商店

『ジャパニーズ・グルメストア』をコンセプトに、全国各地の絶品グルメを販売しているセレクトショップです。

目利きのバイヤーが各地の生産者と一緒に開発した取扱商品は、だし・調味料・冷凍食品・お菓子・酒類など約2,000品目に及びます(*^^)v

 

 

もちろん店舗もありますが、オンラインショップで購入できるのもいいところです。

 

 

テレビなどで紹介されたみたいなのですが、個人的に気に入っている商品を一部ご紹介します。

 

 

 

『素材の、うまみ引き立つ。毎日だし』

 

 

 

 

『国産大葉のトマトソース』

 

 

 

『久世福の和ジャム 安納芋』

 

 

紹介しだしたらキリがない気がします。。。

 

このお店は、『和テイスト』なのでとてもツボなんですよね( *´艸`)

 

気になるかたは、オンラインショップからご覧ください(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コラボスイーツ🍩

2020-02-27

ライター:舟橋

こんにちは。

本社の舟橋です。

 

 

最近食欲がとまりません。。。

そんななか、久しぶりに食べたくなって見てしまいました!!

『ミスド』🍩!!!

 

最近はコラボが多いですね~。

こないだは、コメダ珈琲がゴディバとコラボしてすぐに売り切れ(販売終了)になってしまいましたし・・・

 

 

でも『ミスド』はまだあります(^^♪

 

 

 

なんとピエール・エルメとのコラボです♪

 

 

6種類中4種類がチョコです。

チョコずきにはたまりません(^^)v

 

 

それでは簡単にご紹介します!

 

🍩ポン・デ・イスパハン(ローズ&ライチ&フランボワーズ)

 

 

 

ピエール・エルメ氏の代名詞とも言える「イスパハン」をポン・デ・リングで表現。ローズ&ライチ風味のクリームをサンドし、生地をフランボワーズ風味のチョコとフランボワーズ顆粒でデコレーションしています。

 

 

🍩サティーヌファッション(オレンジ&パッションフルーツ&チーズクリーム)

 

 

 

ピエール・エルメ氏のチーズケーキを出発点に生まれた代表的フレーバー「サティーヌ」をオールドファッションで表現。ムースのようなチーズクリームに、パッションフルーツとオレンジの効いたジャムを、オールドファッション生地の上にトッピングしています。

 

 

🍩キャレマン ショコラ(ショコラノワール)

 

 

 

ピエール・エルメ氏の「ふわり、とろり、かりかり」3種類の食感を組み合わせた人気作「キャレマン ショコラ」をチョコレートドーナツで表現。ガナッシュホイップ、ガナッシュクリーム、キャンディングアーモンドをサンドした一品です。

 

 

🍩クロエ(ショコラ&フランボワーズ)

 

 

 

ピエール・エルメ氏のショコラフレーバー「クロエ」を表現したショコラドーナツ。ガナッシュクリーム、ガナッシュホイップ、フランボワーズジャムをサンド。チョコとフランボワーズ顆粒をトッピングしたキュートなドーナツです。

 

 

🍩モガドール(ショコラ&オレンジ&パッションフルーツ)

 

 

 

ピエール・エルメ氏のショコラフレーバー「モガドール」を表現したショコラドーナツ。ガナッシュクリーム、ガナッシュホイップに、オレンジ&パッションフルーツジャムをサンドしています。

 

 

🍩プレニチュード(ショコラ&キャラメル)

 

 

 

ピエール・エルメ氏のショコラフレーバー「プレニチュード」を表現したショコラドーナツ。ガナッシュクリームと、塩キャラメルクリームと塩キャラメルホイップをサンド。チョコとキャンディングアーモンドのトッピングで食感のアクセントも楽しめます。

 

 

 

 

見た目は似たようなかんじがしますが、食べてみると違います♪

 

もうすぐ販売終了予定?ですので、気になるかたはお早めに食べてみてください(^^)/

 

 

 

 

 

 

期間限定シロノワール

2020-01-09

ライター:舟橋

こんにちは。

本社の舟橋です。

 

 

先日ふらっと入ったコメダで、かなり好みのシロノワールを見つけました!

その名も『シロノワールプリン』

 

 

 

メニューには ↑ のようにプリンの上にシロノワールがのっているというとても魅力的なシロノワールでしたが・・・

 

 

 

 

実物は ↓

 

 

見た目に対して少し残念な気持ちになったのは言うまでもありません。

 

残念ながらプリンはついていませんでした(/_;)

 

まぁよく見ると、「プリンは付きません」と小さく記載があったのですが。。。

 

 

気を取り直して食べてみました!

 

めちゃ美味しいです ♪

生クリームよりカスタード好きにはたまりません♪

濃厚な味わいが懐かしい喫茶店のプリンを再現しているそうで、ほかほかのデニュッシュパンにはカスタードクリームがサンドされていて、粉糖がかかったデニュッシュパンの上には冷たいソフトクリームとほろ苦いカラメルソースがかけられています( *´艸`)

 

しかもカスタードクリームもたっぷりサンドされているので、むしろクリームパンなんじゃないかと思うほどです。

 

 

 

 

 

そして、これでもかというほどカラメルソースがかけられているので香りでも満足します。

 

 

 

 

 

プリンがないのは残念ですが、逆にプリンがのっているよりもいいんじゃないかと思います♪

 

 

書いていたら食べたくなってきました。

大人も子どもも楽しめる味で、フルサイズとミニサイズがあるのでぜひ一度食べてみてほしいです(^^)/

期間限定販売で、1月下旬(予定)らしいです。

なんとか今月中にもう一度食べようと思ってます(*^^)v

 

 

 

生もみじ

2019-11-21

ライター:舟橋

こんにちは。

本社の舟橋です。

 

 

最近めっきり寒くなってきました。

朝晩というよりは、夜の冷え込みがかなり厳しく感じますね。

 

 

さて、先日久しぶりに頂いたのをきっかけにハマっているものがあります。

 

『生もみじ饅頭』です!

 

 

 

 

 

もみじ饅頭じゃないですよ。

生もみじなんです。

意外と知らない方も多くてびっくりしました。

 

まぁ見た目はあまり変わりませんよね。

 

そこで違いを調べてみました!

 

 

 

 

 

 

【もみじ饅頭の特徴】

①生地がカステラ生地でふんわりしっとりしている

②形ははっきりとしたもみじ型

③味の種類が多い(こしあん・粒あん・抹茶・チーズクリーム・カスタード・チョコレート・お芋など)

④1つあたりの値段はおよそ100円以下

 

 

 

 

【生もみじ饅頭の特徴】

①生地は米粉・餅粉で作られていて、食感はもっちりしっとりしている

②形は柔らかいもみじ型で全面には鹿の形が押されている

③味の種類が少ない(ゆず風味のこしあん・粒あん・抹茶あん)

④1つあたりの値段はおよそ120円前後

 

 

 

改めて調べてみると形や味の種類など知りませんでした。

生もみじは私のお気に入り『阿闍梨餅(あじゃりもち)』に食感が少し似ています。

 

次は総務木村さんおすすめの「むらすずめ」を狙っています♪

 

おすすめの和菓子があったらおしえてください^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさまのお墨付き

2019-10-09

ライター:舟橋

こんにちは。

 

本社の舟橋です。

 

 

 

突然ですが・・・

みなさんは「エナジードリンク」って飲んでますか?

 

今ではたくさんのメーカーから発売されていて、迷うほど種類があると思います。

味も好みも様々で、意外にも成分に違いがあったりします。

 

 

 

その中でも西友のプライベートブランドである『みなさまのお墨付き エナジードリンク』がすごいんです!!

本社では私と佐伯さんが毎日飲んでます^^

 

 

 

 

 

何がすごいかというと・・・

 

エナジードリンクによく含まれているカフェインやアルギニンの量が他メーカーをかなり上回ります。

眠気予防にピッタリ。

そして何より続けやすい価格☆

 

250mlで158円(税抜き)という驚きの価格です。

 

もちろん味についても文句なし。むしろ他メーカーより濃いめに感じます。

 

 

最近ではシュガーレスも発売されているので、好みによって選べます。

 

 

 

 

西友のプライベートブランド『みなさまのお墨付き』

 

安くて高品質なのでぜひ一度お試しください☆

 

でも飲みすぎには注意してくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

キノコ鍋専門店

2019-08-27

ライター:舟橋

こんにちは。

 

 

本社の舟橋です。

 

 

今日は私がよく行くお気に入りのお店をご紹介します^^

 

基本的に野菜が好きです。

中でもキノコ類が大好きです。

キノコ好きにはぜひ一度行ってほしいお店です。

 

 

四季茸 栄本店

 

 

キノコ鍋専門店です。

スープは3種類の中から2種類選ぶことができて、上のキノコがどっさり入ります。

お肉もラムロース、豚ロースとあっておかわり自由です。

 

それよりキノコです!

見たこともないキノコがたくさんあって、初めは抵抗がありました💦

でもかなり美味しい^^

正直、キノコだけで満足しました♪

上の写真ではわかりづらいので、いくつかご紹介します。

 

 

黄金タモギ茸

北海道や東北地方などに自生するヒラタケ科のキノコ。

 

とき色ひらたけ】

ヒラタケの仲間で綺麗なピンク色をしたキノコです。

 

山伏茸】

サンゴハリタケ科に属し、傘もなければ柄もない白い球状のキノコです。

 

 

どうですか??

すごくないですか?

 

 

キノコは低カロリーで、ミネラルやビタミン、食物繊維が豊富なのでこれからくる食欲の秋にでも積極的に取りたい食材ですね♪

 

気になる方は実物を食べてみてください^^

 

 

 

 

 

初コルギ

2019-07-05

ライター:舟橋

こんにちは。

本社の舟橋です。

 

毎日雨で憂鬱ですね。

心身共にモチベーションが下がりそうになったので、ずっと気になっていた『コルギ』に行ってきました^^

 

 

コルギとは・・・韓国発の美容法で、通常のマッサージは皮膚や筋肉を刺激して血流を良くするのに対して、コルギは骨に圧を加えて動かし皮膚と骨の間にある血管やリンパ管を刺激して血流を良くしていきます。

頭蓋骨は22枚の骨から成り立っていて、骨と骨の隙間に老廃物がたまることで血流が悪くなります。

コルギは骨を動かして頭蓋骨を縮めていくことでたまった老廃物を排出することができます。

 

 

<施術の流れ>

①カウンセリング

②クレンジング

③リンパマッサージ

④コルギマッサージ

 

 

 

 

 

 

 

 

コルギにも施術箇所が顔や体とあるのですが、今回受けたのは顔。

 

友達からも「痛い」と言うことしか聞いてませんでしたが・・・正直痛かったです。

 

老廃物がたまっている証拠ですね

 

顔から想像を絶する聞いたこともない音が鳴り、痛さのあまり涙が出てました(;_;)

 

コルギの前にリンパマッサージでリンパの流れを良くしているにも関わらずの激痛でした( -_-)

 

通常、体のマッサージや整体も痛いですが顔のコリや筋肉の強張りって侮れませんね。

 

1回の施術で見た目は変わりませんが、マッサージと同じで軽くなったような顔が動かしやすくなったような気分にはなれました

 

 

体のメンテナンスも大事ですが、顔も大事ですね。

 

 

気になる方はぜひお近くの地域で検索してみてください(^^)/

 

ちなみに男性も施術できますのでオススメです^^