お疲れ様です。
岩手支店佐藤です。
 
 
朝晩大分冷え込んできました、もう晩秋ですね (((=_=)))。
 
 
 
さて今月の初旬、ある小学生の男の子の野球の練習に付き合ってきま
 
した。
 
 
 
 
というのも遡る事3ヶ月前・・・その子の親御さんから、「いきなりなん
 
だけど、A君にボールの投げ方を教えてやってほしいんだけど・・・」と
 
メールが来て・・・
 
 
 
 
詳しく聞くと野球のスポ少に入っているんだけど、学校の体力テストで
 
ソフトボール投げが27mと距離が伸びず、肩が弱いのを少し気にしてい
 
ると、小学生の頃の私の記録を覚えていたようで(あ、大した記録では
 
ないです)、チームに同じ位投げる子がいて追いつきたく、何か参考に
 
したいから投げ方を見てやってくれないか、と。
 
 
 
 
「あ~!全然いいよぉ~!」
 
なんて、その時は深く考えず返事をしたものの、しばらくして・・・
 
「な、投げ方・・・?!?!」
 
「・・・投げ方ってやってれば自然と身に付くものなんじゃ・・・ (・・? 」
 
「・・・え、どうしよう・・・軽く答えちゃったけど、投げ方?!?!」
 
と、人に教えた事なんてないので、後からじわじわとしょうもないプレ
 
ッシャーが (・・;)。
 
 
 
 
なんて心配事を他所に、練習試合が入ったから!とか、学校の行事が!
 
とか、天気悪そうだからまた今度!てな感じで、どんどん延びていき・・・
 
これは流れる感じだな(・ⅴ・)。と、すっかり忘れていた今月初旬ふ
 
いに「急遽練習試合が無くなったから今週末どうかな?!」と再びメー
 
ルが!
 
 
 
 
 
急だったけど、時間を作って行くことに・・・
 
 
 
 
 
ちょっと寂びれた公園にて (;・∀・)
 

 
 
 
 
 
 
 
結論から言いますと、その子のフォームは全然きれいで私などが指摘す
 
る余地も無く(所詮素人レベル)、この年代の体格の差だけはどうしよ
 
うもないよね・・・で落着 ( ̄▽ ̄)ゞゴメン。
 
 
 
 
 
ただ折角なので、少々練習の相手をすることになり、冒頭からキャッチ
 
ボール1時間 Σ(=ω=;) !!!!
 
途中もう1人の男の子と投打の勝負をするというので、バックでボール
 
拾いなどをしつつ、最後は中距離キャッチボール・・・とどめのこれがきつ
 
かった・・・ ((゚ー゚。)
 
目一杯投げるからコントロールが定まらないようで、左に右に走り回り、
 
少々早目のショートバウンドが来たり、とこれじゃどっちが練習なんだ
 
か・・・と思いながら、日が暮れてきてようやく終了。
 
 
 
 
 
最初の1時間で太ももとお尻に感じていた大きな違和感が、着実に痛み
 
へと変化していき、走ったりとかする予定は全く無かったので、準備運
 
動的な事もしておらず、軽い肉離れとかしてたらイヤだなぁ、とか思い
 
ながら、久々に味わう満身創痍感・・・しばらくしんどかった (◎_◎;)。
 
 
 
 
運動不足の人間が、子供の無限の体力に付き合い、本気で身体を動かそ
 
うとすると、怪我もしくは何かしらの後遺症が伴いかねないな、と心か
 
ら痛感する日でした (・’・;) 。
 
毎日の運動は無理だとしても、日ごろからストレッチだけでもする習慣
 
はつけた方がいいな、と思いながら続いてない所を見ると、痛感してな
 
いんでしょうかねぇ・・・。