作成者別アーカイブ: 斎藤

とりゅふ

2023-10-19

ライター:斎藤

やっとこさ秋がやって参りました…。

 

秋も春と同様、花粉と戦う会社員こと

東京支店の斎藤です/(^o^)\

 

同じ花粉症の方々、頑張りましょうね…!

 

 

さてさて本題ですが、

今回ご紹介するものはトリュフそのものではなく、

「トリュフのパン」です!

 

一時期、トリュフのパンがバズりましたよね?

 

そうです!そのアレです!!

 

 

TRUFFLE BAKERY

https://truffle-bakery.com/

 

 

白トリュフの塩パンで有名になった

パン屋さんがなんと東京支店の近くに

小さな店舗で出店しました!!!

 

 

いつご紹介しようか悩んでいたら、

出店から半年くらい過ぎてしまいました(笑)

 

 

規模が小さいので、他の店舗よりは

もしかしたら品揃えが少ないかもしれませんが、

有名になった白トリュフの塩パンが本店に行けなくても買うことができます!

 

小さい規模ながらも他の種類のパンも豊富で、

ちょっとトリュフの匂いが苦手であんまりなぁ…

という方でも他のパンならきっと気にいるはず!

 

 

塩パン以外で個人的におすすめなのは

「生ドーナツ」です。

https://truffle-bakery.com/?page_id=2858

 

 

実はこの生ドーナツ、幾つかの店舗での限定販売となっているようです…。

 

うちの会社の方で召し上がりたい方は、

出張で東京支店へ来る人にお遣いをお願いしてください(笑)

 

 

ふわふわでいてすごくシンプルで、

甘さも丁度良く、何個でも食べられそうな美味しさです♪

 

機会のある方はぜひご賞味ください!

 

 

それではまた次回(^^)/~~~

お盆といえば…

2023-08-30

ライター:斎藤

 

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

こちらは都心のあまりの暑さに毎日やられまくっております…。

 

そして暑い夏と共にやってくるのがお盆休みですね!

(もう過ぎ去りましたが…)

 

 

お盆のような長期休みが終わると、

「自分、まだ休めます!!!」という

すっとぼけ発言がSNS上で見られるのも、

日本の風物詩みたいなものですね(笑)

 

 

さて、今回はお盆にちなんだ物をご紹介。

 

 

こちら!!!

 

https://rosoku.kameyama.co.jp/senko/collaboration_favorite_senko/i23000015/

 

 

よくお墓参りに行くと見かけることが多い

ワンカップ大関の線香コラボ商品です!

 

 

まさかのコラボに思わず笑ってしまいました(笑)

 

これはお酒好きな方々にはさぞ喜ばれるでしょう(笑)

 

 

本物のワンカップ大関は、

お供えすると野生のカラスが

器用に蓋を開けて飲んでしまうことがありますが、

これなら安心!

 

 

飲まれてしまって親族がカラスに対して怒り狂う心配もありません(笑)

 

 

ちなみに、ワンカップ大関の形を模した

ローソクもあります(笑)

 

https://rosoku.kameyama.co.jp/rosoku/collaboration_favorite_rosoku/t86010000/

 

 

これ以外にも、最近はお菓子やジュースと

コラボしているお線香も増えているようで、

ちょっと大変なお墓参りも何だか楽しくなりそうです!

 

 

Amazonなどで気軽に買えますので、

美味しそうなお線香などが気になる方は、ぜひご覧になってみてください!

 

 

 

それではまた次回(^^)/~~~

オンラインストア

2023-07-06

ライター:斎藤

 

いいものなんでも毎日安い~
カインズホーム~~~♪

ということで今回の内容は
お察しの通りカインズホームです(笑)

 

カインズホームといえば、
大型ホームセンターで家具や家電、
日用品や園芸品、お酒にペット関連商品などなど
色んなものが揃っていることでお馴染みですが、
カインズホームのオンラインストアがあること、
みなさんご存知でしたか・・・?
(私が最近まで知らなかっただけ)

 
水やジュースやお酒、
ちょっとした収納ケースなどもまとめて買えてしまうので、
重いものや大きいものをケース買いする人には
とっても便利です!!!

 
つい最近まで私は知らなかったので、
水のケースが送料含めても激安で大変驚きました・・・。

 
また、おつまみ関連商品も豊富なので、
しょっぱいものもついでに買えちゃいます(笑)

 
以前購入した一口大サイズの味付き玉こんにゃくが
美味しくてやみつきになってしまったので、
気になる方はぜひ何かのついでに買ってみてください(笑)

 

ということで以上、
私だけが知らなかった(?)カインズホームの
オンラインストアのお話でした!

 

それではまた次回(@^^)/~~~

浮かせる!!!

2023-05-18

ライター:斎藤

集まれ!

縦型洗濯機の民〜〜〜!

 

 

ということで始まりましたブログのお時間。

お久しぶりです。東京支店の斎藤です。

 

 

以前よりちょいと話題になっていた

縦型洗濯機専用?の収納道具をご紹介!

 

 

それがこちら↓

 

特典付き[ 洗濯機横マグネット折り畳み棚 タワー ]山崎実業 tower ランドリー収納 ランドリーラックスリム 棚 ラック タオル収納 タオル置き 折りたたみ タオルラック バスタオル 着替え 収納 マグネットパジャマ 洗面所 おしゃれ yamazaki ブラック ホワイト 5096 5097

 

[楽天] #Rakutenichiba

https://item.rakuten.co.jp/roomy/ymz20feb28h10/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

 

 

縦型洗濯機の手前の面にマグネットで

くっつけるタイプの物置です!

 

今までは

 

お値段がな〜

 

意外と高いんだよな〜〜

 

どうしよっかな〜〜〜

 

 

と思って迷ってましたが、

思い切って購入したところ、

便利過ぎました/(^o^)\

 

 

あまり重過ぎるものは乗せられないようですが、

畳んだバスタオル4つ位は余裕で乗せることができます!!!

 

 

お風呂場に近い場所であれば、着替え等も一時的に置けますし、

位置的にも取りやすい高さなのでとっても便利です!!!

 

 

年齢が増していくにつれて、

ギックリ腰になる確率も男女関係なく

どんどん高くなっていきますからね…

 

調子に乗って屈みまくったりしないことも大事ですのでね…(笑)

 

 

お風呂場の壁がマグネット仕様の場合、

お風呂場でも力を発揮するかもしれません!

 

 

うちでは実験不可なので、これに関してはどなたか実験をお願いします(笑)

 

 

というわけで、

今回は珍しく便利アイテム紹介でした!

 

 

お困りの方がいらっしゃったら、

ぜひお試しください!

 

 

それではまた次回(^^)/~~~

ご飯のお供!

2023-03-29

ライター:斎藤

 

花粉症の季節がやってまいりました!

3歳から花粉症と幼馴染!な

東京支店 斎藤です(笑)

 

誰もが考えることかと思いますが、

全然有り難くない幼馴染ですね・・・

 

花粉症シーズンはティッシュともマブダチになるので、

ゴミ箱がティッシュの山になります(笑)

花粉症同士の皆さん、頑張りましょうね!!!泣

 

 

それはさておき、皆さんはお米って好きですか?

好きですよね???(突然の圧力)

 

そんなお米大好きな皆さんにおすすめのお店がこちら!

 

 

AKOMEYA東京さんです!!!

 

 

公式HP↓

https://www.akomeya.jp/shop/default.aspx

 

 

日本全国のお米に合うおかずが沢山並んでいたり、

ちょっとずつ色んな品種のお米が揃っていたり、

店舗2階には調理器具なんかも取り揃っています。

 

また、1階の奥には飲食店も併設されていて、

美味しいごはんもいただけてしまうのです!!!

 

 

こちらのお店は有楽町・銀座エリアにあるので、

もし他にもご当地食品なんかを見てみたい!という方は

周辺に沢山あるアンテナショップ巡りなんかもおすすめです!

 

 

ちなみに私は、カレー大好きな親の誕生日に

こちらでご当地レトルトカレーを幾つか購入して送ったり、

自分用にごはんのお供を購入したりしたことがあります。

 

最近行けていないから、またお邪魔したいな~

 

 

皆さんはどのようにご飯を食べるのがお好きでしょうか?

 

もしおすすめなご飯のお供があれば教えてくださーい!

 

 

それではまた次回(@^^)/~~~

おすすめ缶詰

2023-02-07

ライター:斎藤

 

皆様、あけましておめでとうございます!(遅)

 

 

昨年に引き続き、ブログの順番的に年始のご挨拶が

遅くなってしまう東京支店 斎藤です!

 

 

今年の冬は暖かいといいますが、

朝晩は冷え込むせいで数字と体感温度では

全然違うことを思い知らされますね・・・(笑)

 

 

それはさておき、食い意地の張っている私は

年末年始も好きなものを好きなように食べて、ぐうたらする毎日でした(笑)

 

 

そんな私の今年最初のご紹介したい食べ物はこちら!!!

 

 

「金目鯛の缶詰」です!!!

 

 

※↓こちらは缶詰をネットでも売っているお店の1つです

https://front-smd.stores.jp/items/601511656e84d51113e93fec

 

 

 

こちらは金目鯛の漁獲量が多いことで有名な

静岡県下田市の漁業組合が作っている商品です!

 

 

 

「缶詰博士」として度々テレビに出演されている

黒川さんも絶賛されています!!!

 

 

黒川さんのブログ↓

https://blog.goo.ne.jp/hayatinocans/e/f5325a9478f447ee651e21ac2c8b81b0

 

 

 

この缶詰は水煮と油漬けとオリーブオイル漬けの

3種類展開で販売されているのですが、

シンプルな水煮が個人的に1番好きです♪

 

 

味付けは食塩のみというかなりのシンプルさなのですが、

そのままおつまみにもできます!

 

しかも脂の乗り具合も最高!

 

 

パスタ等に入れてもいいそうなのですが、

そのまま温めて食べることをお勧めします!

 

(あくまで優しい味なのでそのまま食べる場合、

濃い味のものを食べてからこの缶詰を食べることは避けた方がいいです。)

 

 

 

ただ1点、ネックなのはお値段でしょうか・・・。

 

1つ700円もします・・・さすが金目鯛・・・笑

 

 

しかし、1度でいいからお財布に余裕が出来たときに

ぜひ買ってみて、食べてみてほしい一品です!

 

 

缶詰なので多少は保存が利いてお手軽に食べられるというのも、

最近のコロナ渦事情や災害大国日本においては

プラスな点ではないでしょうか?

 

 

缶詰の他にも瓶詰の食品も大好きなので、

おすすめがある方、ぜひご一報ください!笑

 

 

今回は以上!

それではまた次回!

スイーツを買う日

2022-12-12

ライター:斎藤

どうも!

 

最後の親知らずを抜歯してから痛み止めとマブダチ状態だった

東京支店 斎藤です!

 

抜いてから結構経ちますが、痛みがやっと引いてきました!

 

病院の先生曰く、まあまあしっかり生えてたとか生えてないとか…。

 

 

痛みは去れど抜いた後の穴が塞がるのはまだまだ先なので、

ごはんを食べる度に抜いたところへ食べ物がホールインワンしてしまう

親知らず抜歯後恒例行事(?)とは、もう暫くのお付き合いになりそうです(笑)

 

 

それはさておき年に数回あるうちの1つ、

プレゼントにスイーツを買う日がやって参りました!!!

 

 

またの名を、「親の誕生日」と言います。笑

 

親は甘いものが大好きなのですが、

その中にも細かい好き嫌いやこだわりがあり、

しかもその条件が変わってしまうことも多々あって

子供である私は毎年苦悩しております(笑)

 

以前までは

・生クリームなら何でもいい

・みかんは好きだけど柚子は嫌い

・和菓子は好きだけど、すあまと落雁はNG

・粒あんよりこし餡

・質より量

・チーズや乳製品強めのものはNG

(生クリーム好きだけど牛乳が強めだとダメ)

 

とのリクエストでしたが、それに加え、

去年頃からまさかのチョコ関連全般NGが出てしまいました…。

 

スイーツではほぼ定番と言っても過言ではないチョコが………

 

 

理由としては、小さいサイズのチョコを大量ストックしていた祖母が

食べきれなくなったとのことでそれを全て親に押し付け、

キャパオーバーになってしまったからとのこと………。

 

 

 

大量購入がデフォルトな祖母から押し付けられたチョコの量は

相当だったらしく、甘い物大好きな親がまさかの

「もう暫くチョコはいい…」と発言…。

 

 

それを抜きにしても元々の好みが違うため、

候補を挙げても結局親の好みにハマらないことが多く、

数年前よりリクエスト制度になりました(笑)

 

 

その結果、今年は抹茶とほうじ茶関連のスイーツを贈呈することに決定!!!

 

 

そのメーカーさんがこちら!!!

 

 

千紀園さんです!!!

 

https://shop.senkien.jp/sp/?gclid=Cj0KCQjwwfiaBhC7ARIsAGvcPe6X3LfZAki7qFovkcbcTmcqQqvrjSQ_eQ0Thz41EX8D-nKBEasRwB8aAmhKEALw_wcB

 

 

何とも美味しそうなスイーツだらけです!

 

どうやら以前シフォンケーキのリクエストの際に

こちらの抹茶シフォンケーキを送ったところとても気に入ってくれたようで、

こちらのメーカーの他の商品で!とのリクエストでした!

 

しかし親の手にかかればこんなモンは一瞬でなくなってしまうので、

他の商品等も併せて買っています(笑)

 

 

何はともあれ今年のプレゼントも無事決まってホッとしておりますが、

誕生日プレゼントって選んでて楽しくありつつも、苦悩しますよね(笑)

 

 

皆さんも家族の誕生日プレゼントを選ぶ際には、

何か決まりごとがありますか?

 

スイーツをよく買うよ!

って方は、ぜひお薦めのメーカーさんなど教えてください(^^)

 

 

それではまた次回〜(^^)/~~~

低気圧のお供

2022-10-20

ライター:斎藤

どうもー!

 

低気圧にやられがちな東京支店の斎藤です!

 

元々は

 

「雨の日の頭痛?眠気?何それ?」

 

というタイプだったのですが、

社会人になってからは凄まじい影響を受けるようになってしまい、

連休中は台風が生まれまくっていたせいで眠気や頭痛との戦いでした…。

 

私と同じだよー!という方々、一緒に頑張りましょうね…(泣)

 

そんなわけで低気圧の時には横になるのが1番なのですが、

横になりながら楽しめるものといえば………そうです!漫画です!!

 

ですよね!ですよね?!(圧)

 

 

動画サイトを漂流するのも勿論楽しいのですが、

今回は漫画の気分なので私のお気に入り漫画を幾つか紹介したいと思います!

 

 

①えびがわ町の妖怪カフェ 全6巻

https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/48965/

 

 

「見えてしまう」女の子のまなちゃんと、

「見ることができてしまう」親戚の佐吉おじさんと、

それを取り巻く人々や妖怪達のお話。

 

 

タイトル通り妖怪は多数出てきますが、

めちゃくちゃ怖いシーン等はほぼないので、小さなお子さんでも楽しめます。

 

あと、何と言っても舞台が主に佐吉おじさんの経営してる古民家カフェなので、

美味しそうなご飯が沢山出てきてお腹が空いてきます(°∀°)笑

 

 

②グランマの憂鬱 現在10巻

https://piccoma.com/web/product/3558?etype=episode

 

 

百目鬼(どうめき)村の女総領であるグランマこと百目鬼ミキと、

その孫・亜子の日常のお話。

 

閉鎖的な田舎ならではのトラブルや、

どこでも起こりうる親子間や職場での人間関係などに

グランマが喝を入れまくります。

 

 

自分のことしか考えていないどうしようもない人達が

グランマにこれでもかと叩きのめされており、見ててとても清々しいです(笑)

 

自分もこんな歳の取り方をしたいものです(笑)

 

 

③薬屋のひとりごと 現在10巻

https://magazine.jp.square-enix.com/biggangan/introduction/kusuriya/

 

 

ひょんなことから宮中の下女として働くことになってしまった猫猫(マオマオ)。

 

養父から学んだ薬や毒の知識、洞察力、

識字率の低い下女の中で文字の読み書きが出来てしまう程の学力など、

全てにおいて一般的な下女の中では規格外。

 

 

そんな猫猫が宮中で起きたとある事件をきっかけに、

様々なトラブルに対して不本意ながら立ち向かっていきます。

 

主人公が博識且つ普段から冷静なキャラなので、

キャピキャピしてるキャラが苦手な人にめちゃくちゃおすすめです(笑)

 

 

 

④ふしぎトーボくん

全6巻(ジャンプコミックスの場合)

https://booklive.jp/product/index/title_id/514269/vol_no/001

 

 

主人公のトーボくんは生まれながらにして動物や植物、

虫や宇宙人までとも会話のできる不思議な子。

 

それ故に人間社会に馴染めず、父親の強引な説得や、

周りの動物達の助けも借りて、徐々に普通の生活が送れるよう努力していく日々。

 

そんな彼のちょっと変わった切ない日常のお話。

 

 

作者のちばあきおさんは、あの「明日のジョー」を手掛けた、

ちばてつやさんの弟さんです。

 

 

こちらの漫画はウィキぺディアによると

続編が出ることを暗示していたそうなのですが、

作者本人の急逝により、叶わぬ夢となってしまいました。

 

 

家でたまたま見つけてから大好きな漫画なのですが、

知らない方には是非とも読んでほしい作品です。

 

 

⑤神達に拾われた男 現在9巻

https://www.ganganonline.com/title/43

 

 

現代ではとんでもない父親や、勤めていたブラック企業のせいで

苦しい思いをしていた主人公・竹林竜馬。

 

 

そんな彼を哀れに思った異世界の神々は、

協力を求める代わりに死後の竜馬を異世界へ転生させ、

第二の人生を送ることとなる。

 

 

異世界転生モノならではの設定や、

主人公・竜馬の現代での知識やスライムの大活躍など、

現実世界で実現できない分、見ていてとても楽しいです!

 

 

アニメ化もされており、第2シーズンの放送も決定している人気作品です!

 

私もスライム飼いたい…(笑)

 

 

 

以上が今回のおすすめ作品になります!

 

 

気になるものがあれば、ぜひ読んでみてくださいね♪

それではまた次回(^^)/~~~

限定商品は罪

2022-08-26

ライター:斎藤

HUNTER×HUNTERとガラスの仮面とクッキングパパは

漫画界のサグラダファミリア…

 

どうも!漫画でも食べ物系のお話が大好き!

 

食い意地張ってる系会社員こと、東京支店 斎藤です(^_−)−☆

 

日本ってシーズン毎に期間限定・季節限定商品がどんどん販売されますよね…

 

期間限定・季節限定に弱いタイプなので、次から次へと流れてくる新作情報に

毎シーズン振り回されております(笑)

 

 

そんな中、期間・季節ではなく、

「日本限定」というものを見つけてしまったのです…

 

 

それがコチラ↓

 

 

https://www.jamba.jp/

 

 

jambaというスムージーのお店にsorairo cozy(ソライロコージー)という

水色(青色)のスムージーがあるのですが、

これが日本限定オリジナルスムージーなんだそうです!

 

(公式サイトのメニュー参照)

 

 

ちなみに、人工甘味料や合成着色料不使用にこだわってるみたいですので、

カラフルな商品が多々ありますが自然のものを使用して

着色されてるようです!

 

 

多分、スムージーが流行り出した頃とか

出店された頃からある商品だとは思うのですが、

スムージーって当初はほぼ緑のものしかなくて、

 

 

 

野菜をとにかく混ぜて飲んでます!!!

 

美魔女はみんなやってます!!!

 

ほうれん草!!!小松菜!!!

 

ケーーーーール!!!!!!!!!!!!

 

 

というイメージしかなかったので(笑)

食い意地張ってるくせに珍しくスムージー界隈(専門店とか)には

あまり近付いていなかったんですよね(笑)

 

 

つい先日、たまたまこのお店を見つけて調べたところ、

 

 

私の大好きな水色の商品がある!

え!?日本限定!?何それ飲みたい!!!

 

 

となったわけです(´▽`)

 

 

日本国内にまさかの3店舗しかないとのことで、

お店の近くに行く機会があればぜひ買って帰りたいなぁと思った次第でした!

 

 

ただ、現時点ではスムージーをすぐに買いに行けないので、

まずはファミマで販売されているレモニカのレモネード(しかも水色!)を

近々買って堪能したいと思います(笑)

 

(こちらのレモネードはパッケージが有名なはず…) (下記参照)

 

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000142.000062684.html

 

 

 

食べ物・飲み物の限定商品、好きな色に振り回されて

散財しないよう気をつけます(笑)

 

 

それではまた次回(^^)/~~~

フードドライブを活用しましょう!

2022-06-30

ライター:斎藤

お久しぶりです!

 

食い意地張ってる系会社員こと

東京支店 斎藤です*\(^o^)/*

 

6月に入ってレモンのシーズンが始まったことで、

レモンにちなんだご飯やらデザートやらが溢れてますね!

 

何ならメニュー表を見ているだけでウハウハします(笑)

 

 

私は期間限定を逃さないタイプ(笑)なので、

ちゃっかりファミレスでレモンクリームのハンバーグや、

レモンのパフェを頂いてきました!

 

 

日本という食べ物・飲み物大国に生まれたからには、

存分に満喫して行こうと思います☆笑

 

 

 

ところで、タイトルにあります

【フードドライブ】について、

普段は食っちゃ寝してる私が今回は真面目な(?)話題について

書いていこうと思います!

 

 

このワードを知ったのはつい最近なのですが、

内容としては昔からあるもので、

「各家庭の使いきれない(食べきれない)未使用・未開封の食品を回収し、

必要な団体などに寄贈する」活動のことを指します。

 

 

「フードバンク」というワードであれば、

聞いたことのある人が多いかもしれません。

 

まあそんなようなかんじです(笑)

 

 

「フードドライブ」は活動についてを指しており、

「フードバンク」は食品管理の場所と

それを管理している団体を指すことが多いようです。

 

 

こちらのサイトで分かりやすくまとめてくださっているので、

よろしければご参考に↓

 

foodにまつわる世界の共通語

https://www.rarejob.com/englishlab/column/20210217/

 

 

 

そしてなぜこのワードに辿り着いたかと言いますと、

未使用の文房具や衣類の寄付を募っている記事を見かけた際、

昔から食品廃棄が問題となっていることが何となく頭の片隅にあり、

たまたま興味本位で「食品 寄付」と調べたことがきっかけでした。

 

 

最近ではフードドライブの活動に賛同される方も多く、

大企業のケロッグやダノン、

西友なども積極的に活動に参加しているようです!

 

 

お中元やお歳暮やプレゼントなどを頂いた際、

アレルギーで食べられなかったり、

ご家庭では使用しないタイプのものだったり、

ご自身や家族が苦手なものが入っていたりしたことはありませんか?

 

 

そんな時に是非ともご活用いただきたいです!

 

 

ちなみに私はよくあるカップスープの素の

「海老のビスク」がめちゃくちゃ苦手です…。

 

 

父が釣りを趣味としているため、匂いを嗅ぐと、

どうしてもオキアミのコマセの匂いにしか思えず、

口がつけられなくなりました…(苦笑)

 

 

※コマセとは

釣りをする時に使う撒き餌のこと。

 

父はオキアミという小さなエビを集めて大きいブロック状に固めて

冷凍されているものを使用。

 

幾つもの塊が専用冷凍庫に保管されている。

 

見たことない方は「冷凍コマセ」で検索!

 

 

上記のエピソードがあるので、

もし次回同じものを貰ってしまった場合は開封せず、

速攻フードドライブへ回そうと心に決めています(笑)

 

 

自治体によってルールも多少異なるかと思いますが、

地域の役所なども協力して活動されている場所もあるそうなので、

お近くの地域の活動などもぜひ調べてみてください!

 

今回は以上となります!

 

 

珍しくちょっと社会貢献的なお話となりましたが、

次回はまた普段通り美味しいものをたらふく食べて、

その辺りからネタを探したいと思います(笑)

 

 

それでは〜(^^)/~~~